県大会1回戦突破しました。
2020年8月24日 06時55分8月23日(日)丸山多目的グラウンドにおいて第99回全国高校サッカー選手権大会愛媛県大会1回戦が行われました。本校は丹原高校と対戦し、前半4-0、後半2-0の6-0で勝利しました。多くの保護者、在校生の皆さん応援ありがとうございました。2回戦は9月20日(日)10:00北条球技場で対今治北高校です。応援よろしくお願いします。
8月23日(日)丸山多目的グラウンドにおいて第99回全国高校サッカー選手権大会愛媛県大会1回戦が行われました。本校は丹原高校と対戦し、前半4-0、後半2-0の6-0で勝利しました。多くの保護者、在校生の皆さん応援ありがとうございました。2回戦は9月20日(日)10:00北条球技場で対今治北高校です。応援よろしくお願いします。
8月18日(火)に吉田高校会議室において、人権委員会夏季研修会を行いました。
西予市の「たんぽぽ読書会」の皆さん8名においでいただき、各クラスの人権委員12名が参加しました。研修会では、学年ごとのグループに分かれて、「たんぽぽ読書会」の方々が実際に体験された結婚差別や部落差別のお話を聞きました。人権委員も熱心に質問したり意見を言ったりして、あっという間の2時間でした。
8月19日(水)、第1グラウンドに真砂土を搬入しました。
炎天下の中、練習中のハンドボール部、ラグビー部、陸上競技部の生徒たちがグラウンド整備をしてくれました。ありがとう!
8月11日〜14日の4日間、丸山多目的グラウンドで今治西高校、松山工業高校、野村高校、宇和島水産高校、北宇和高校、宇和島南中等教育学校、トレーフル(松山)、吉田高校の交流試合が行われました。今回は愛顔(えがお)ワクワク大作戦!!~あなたもつくろう愛顔の思い出~(愛媛県「三浦保」愛基金児童生徒体験活動公募事業)の協力を得ることができ開催されました。参加してくださった高校・チームの皆さん炎天下の中ありがとうございました。
8月13日より休養日に入りました。
練習後、道具の整理や校内の清掃を行い、夏休み前半が終了しました。9月12日~13日には新人大会(10人制)が予定されています。しっかり休んで、まだまだ暑さが厳しい夏を乗り越え、大会に向け準備していきたいと思います。
8月12日(水)、本日は電気設備の点検を実施していただきました。ありがとうございます。
ところで、今晩はペルセウス座流星群が極大を迎えると予想されています。21時頃から見られるようになり、夜半を過ぎたころには空の暗い場所で観察すると、1時間に30個程の流星が見られるそうです。夕涼みを兼ねて、星空を眺めてみませんか。
8月8日~11日、夏季合同強化練習会を行いました。
各学校の指導者の下、技術や知識など頭を使った練習が多く、最初は戸惑う場面もありましたが、4日間の中で自分の役割を理解し取り組む姿勢が多くみられるました。かなり暑い中での練習で、体力と知力ともにかなり疲労しましたが、生徒たちの表情を見ていると、とても充実した4日間になったようです。
7日(金)、8日(土) 国立大洲青少年交流の家で行われた夏期強化稽古会に参加してきました。
暑中稽古となりましたが、自分たちの基礎を底上げできるよい稽古会となりました。
こんにちは。吉田高校ハンドボール部です。暑い中練習に励んでいます。
明日、2校の学校に来ていただいて、練習試合を実施します。テントを準備し、グラウンド整備を行いました。熱中症対策を万全にして練習試合を実施したいと思います。
また、新ユニフォームが完成しました。10月に実施する新人戦でお披露目したいと思います。
先週、大会だったため、今週は基本動作の習得と体力向上のトレーニングを中心に行っています。
暑い中での練習は熱中症でけでなく、集中力の低下からケガや事故を起こす可能性もあります。そのため、水分補給の仕方だけでなく、練習内容や実施場所・時間を工夫しています。
そして、練習後のに少しずつ奉仕活動を行い、「遊歩道を取り戻そうプロジェクト」を実施し、ボールをつなぐために必要な奉仕の精神を培っています。