地域の課題解決プロジェクト「環境」「観光」

2025年4月23日 18時20分

 4月23日1,2限目に普通科1年生と3年生が「環境」や「観光」に関する活動を行いました。

 1年総合的な探究の時間の環境班では、愛媛県地球温暖化防止活動推進センターの山中様をお招きし、環境講座「CHANGE FOR THE BLUE カードゲーム」で海洋ごみ問題の導入を行っていただきました。12の職業の立場からどのような取組が有効かを話し合ったり、日常生活を見直して行動に移すにはどのようにすればよいかを考えたりしました。

20250423_094015 20250423_091139 20250423_102627

 1年総合的な探究の時間の観光班と3年英語コミュニケーションⅢの授業では、宇和島市物産協会の方々の協力を仰ぎながら、宇和島港に入港した外国クルーズ船のお客様を吉田ふれあい国安の郷で出迎えました。国際交流を昨年度経験したことのある3年生をアドバイザーとして、この日は事前に準備した折り紙のしおりをお渡ししたり、吉田祭のお練り行事を紹介した「お祭り館」で英語で紹介したりしました。英語力を試すとともに、地域の魅力を再発見する機会になりました。

 IMG_5422 Image - 2025-04-23T183356.743 Image - 2025-04-23T183600.760  IMG_5409 Image - 2025-04-23T183117.035 IMG_5400 IMG_5420 Image - 2025-04-23T192515.682

今日の野球部

2025年4月23日 17時00分

先週末に愛媛県王者の新田高校との練習試合を終え、刺激を受けた生徒たち。

雨が上がったグラウンドで、今日も精いっぱい練習に励んでいます。

がんばれ吉高野球部!

Image (5) Image Image (1) Image (4)

小田練成会

2025年4月21日 07時57分

19日(土)小田町城の台公園体育館で練成会が行われました

21校約200名の選手が集まり、総体地区予選に向けて試合稽古を行いました

錬成会を重ねるたび成長が見られ、試合結果の二本負けが一本負けに

一本負けが引き分けに、引き分けが一本勝ちにと自信をつけることができました。

メディア (25) メディア (26)

錬成会明けの20日(日)には各自の課題にしっかり取り組む稽古ができました

高校から剣道を始めた1年生も稽古に参加し先輩たちの後を追いかけることができています。

メディア (27) メディア (28)

剣道に少しでも興味が出てきたら、、、まずは見学から。

通学手段別一斉指導

2025年4月18日 15時19分

 通学手段別一斉指導を実施しました。徒歩通学、自転車通学、公共交通機関通学に分かれて登下校中の安全確保やマナーについて確認しました。通学におけるルールを守り、安全に登下校してください。

Image - 2025-04-18T151620.838 Image - 2025-04-18T151637.106 Image - 2025-04-18T151703.281 Image - 2025-04-18T151719.556  Image - 2025-04-18T151741.685 Image - 2025-04-18T151756.910

総体南予予選に向けて!!!

2025年4月18日 08時27分

 放課後の部活動の様子です。4月26日(土)から5月上旬のGWにかけて総体南予予選が行われます。各部活動の目標に向けて、日々練習に取り組んでいます。1勝でも多くできるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。

IMG_3614 IMG_3621 IMG_3618

IMG_3623 IMG_3637 IMG_3640

IMG_3643 IMG_3655 IMG_3652

IMG_3671 IMG_3666 IMG_3662

IMG_3687 IMG_3680 IMG_3689

「地域の課題解決プロジェクト」開始

2025年4月17日 18時00分

 ソーシャルチャレンジ for High School事業の一つ「地域の課題解決プロジェクト」関連の活動が一つ始まりました。普通科1年生のKT(総合的な探究の時間)でのオリエンテーション後、「環境」班は高校生の斬新なアイディアを生かしたプラごみ活用術を考えました。

 「観光」班は、普通科3年Ⅱ型の英語の授業に伺い、外国クルーズ船客を吉田で迎える活動のノウハウを学びました。地域の役に立てるよう、高校生にできることを考えていきたいです。

20250417_142541 20250417_143815 Image - 2025-04-17T183953.683 Image - 2025-04-17T191558.198

南予総体まで約1週間!

2025年4月16日 19時35分

 残り約1週間に迫った南予総体に向けて、体育館ではバレーボール部とバスケ部が白熱した練習をしていました。

 体育館以外でも、様々な部活が南予総体に向けてラストスパートをかけています。

 1年間の集大成に、有終の美を飾ってくれることを祈っています。ファイト!吉高生!

20250416_173242745

3年生 英語コミュニケーション

2025年4月11日 15時40分

 基礎力診断テストも無事に終わり、いよいよ本格的に授業が始まりました。

ふと授業中に外から3年生の声が聞こえてきたので、近づいてみると・・・

Image (13) Image (14)

 一生懸命桜の花びらを集めていました。

 聞いてみると、外国クルーズ船で来られた外国人の方に桜の栞を渡すというもので、日本の文化を外国の方に伝えるための準備をしていたのです。

 日本の良き文化を伝えるために頑張って欲しいと思うと同時に、一生懸命頑張っている姿に担任として成長を感じる一場面でした。

対面式・部紹介

2025年4月10日 19時00分

 対面式では、3・2年生と新入生が対面し、生徒会長からの歓迎の言葉、新入生代表の言葉、両者による握手がありました。生徒会長の言葉には3・2年生が1年生を支えていこうという力強く温かなメッセージがありました。

 部紹介では、日々の活動の様子やアピールポイントが工夫を凝らしたスピーチやパフォーマンスを通して紹介されました。4/15㈫放課後には部登録や部会が行われます。見学等を通じて自分に合った部活動をしっかり考えておきましょう。

対面式① 対面式② 部紹介① 部紹介② 部紹介③ 部紹介④ 対面式⑤ 部紹介⑥ 部紹介⑦ 対面式⑧ 

新年度2日目

2025年4月9日 14時45分

 今日の午前中は、2,3年生が、新年度の学年集会や期首テストを行いました。

 1年生はホームルーム活動や吉田三傑資料館見学、校内施設見学、学年全体のオリエンテーションを行いました。

Image - 2025-04-09T143941.170

 午後からは、3学年が体育館に集い、風紀委員による身だしなみに関する発表などがありました。学校のイメージを高めていけるように、生徒一人一人が責任を持って、お互いに身だしなみチェックを行う方法を全校で確認しました。

Image - 2025-04-09T144158.539トリミング Image - 2025-04-09T143848.709