体育祭前日準備

2023年10月3日 14時30分

体育祭を明日に控え、各担当に分かれて準備を行いました。準備後の仕上げ練習にも気合が入っていました。明日は力を合わせて最高の体育祭にしましょう!!

IMG_1638 IMG_1643

IMG_1659

同窓会 関東支部総会

2023年10月3日 14時29分

令和5年10月1日(日)12:00~ 東京都 メトロポリタン池袋で

第10回 関東支部同窓会が行われました。

梶原(S39、電子科卒)支部長の挨拶から始まり、フリースピーチ、コーラス

グループ記念撮影、最後に参加者全員で校歌を熱唱しました。

新規に十数名の方が参加されたようで、盛大に行われました。

 MicrosoftTeams-image (80) MicrosoftTeams-image (79)

MicrosoftTeams-image (78) MicrosoftTeams-image (77)

吉田町芸能祭

2023年10月2日 15時48分

10月1日(日)午後、吉田公民館大ホールで吉田町芸能祭が行われました。本校からは、吹奏楽部と声楽部の他、「メッセージルームプラスワン」様と一緒に、2Mの3名(1名は「吉田くん」着ぐるみ)がアンサンブルに出演しました。吉田高校生や吉田の小学生の出演について、宇和島市長が冒頭の挨拶で喜ばれていました。吉田の芸能の継承に、協力することができました。

MicrosoftTeams-image MicrosoftTeams-image (21) 芸能祭スクリーンショット

別のお祭り

2023年10月2日 15時21分

校内は体育祭一色に染まっていますが、美術室は違います。

11月3日に行われる文化祭、11月16日~19日に行われる愛媛県高等学校総合文化祭に出品する作品を作るため、美術部は今日も部活動に勤しんでいます。

中には美術部以外の生徒もちらほら...

まだ一か月制作時間はありますが、完成間近の作品も増えてきています。

美術部1  美術部2

ぜひ、見にきてください。

<文化祭>

日時:11月3日

展示場所:校内

時間:展示会場自由観覧開始から終了まで

<愛媛県高等学校総合文化祭>

日時:11月16日~19日

展示場所:愛媛県美術館 南館

時間:9時40分~18時 (最終日は15時まで)

続 体育祭に向けて

2023年9月29日 12時42分

今日は出場種目の確認、ガイヤ、応援の練習に力をいれました。

リーダーが指揮をとり、少しずつまとまりを見せています。

MicrosoftTeams-image (39)MicrosoftTeams-image (40)MicrosoftTeams-image (38)

体育祭に向け、練習や準備に気合が入ってきました❕

2023年9月28日 16時31分

採点競技の応援やガイヤは、どの団も完成が見えてきました。それぞれの個性あふれる演技に仕上がりそうです。

競技練習にも熱が入ってきました。初めてする種目に1年生はやや苦戦しているようです。

8e4bbebc-da9b-42ea-90e3-b0d84dda4cfc7990997b-3373-4b0d-849d-510df17c116868eb0088-31b5-480a-8e15-011ee6174965

パネル制作は各団の仕上がりに少し差があるようです。みんなの協力が必要ですね。どんな絵に仕上がるのでしょうか楽しみです。

0a15f90d-daf7-4583-9c67-d1e2bd712a474b83ccde-eca0-45ef-8621-27e7a23ff26b

全校練習

2023年9月28日 11時27分

9月28日(木)

吉田高校では10月4日(水)に行われる体育祭に向けて練習中です。

本日は、午前に全校練習、午後に各団に分かれて競技等の準備を行います。

3年生にとって吉高最後の体育祭です。悔いの残らないよう全力で楽しんでもらいたいですね!

IMG_2023-09-28-112930 IMG_2023-09-28-113816

IMG_2023-09-28-114959

合同企業説明会

2023年9月26日 15時17分

MicrosoftTeams-image (3)MicrosoftTeams-image (2)MicrosoftTeams-image (4)

体育祭練習

2023年9月26日 15時02分

今日から各団練習がはじまりました。どの団もリーダーが先頭に立ち、他の生徒も良くまとまって活動をしています。

今年の演技はかなり期待できますよ。どんな演技になるのか楽しみです。

IMG_8284IMG_8290IMG_8294IMG_8298

IMG_8307IMG_8312

IMG_8319IMG_8317

立間小学生とものづくり環境学習交流会(地域の課題解決プロジェクト)

2023年9月20日 18時49分

9月20()午後から、普通科1年KT環境班有志が、立間小学校5、6年生8名とプラスチックごみリサイクルものづくり(2種類)を行いました。体験に先立ち、海洋プラごみクイズや5月に実施した白浦海岸漂着物調査&清掃活動の紹介、工業科の授業の紹介なども行いました。ものづくりでは、工業科から教えてもらったしおり(ペットボトルのラベルを湯とアイロンで熱加工する)と、みかん型アクセサリー(ハサミで小さく刻んだキャップの破片をアイロンで型枠に溶かし入れる)を作りました。ごみの分別をするからこそ楽しめるものづくりです。「分かりやすく教えてもらってうれしかった。また交流したい」などと小学生から言葉を掛けられ、照れながらも、吉田のためにちょっと先を行く先輩として誇らしげな高校生でした。立間小学校のみなさん、海の環境について一緒に考えながら、高校生の活動の原動力をいただき、ありがとうございました。

IMG_3053.jpgトリミング  IMG_2457  IMG_2474IMG_2455.jpgトリミング  IMG_2482.jpgトリミング  IMG_3049.jpgトリミング