家庭クラブ活動「モビール作り」
2021年7月20日 12時40分家庭クラブ活動で製作していた「小鳥のモビール」が完成しました。
このモビールは、着なくなった衣服や縫製会社から提供して頂いた廃棄する布などで作られていて、ほとんどが再使用の素材でできています。
来週、交流活動として、地域の高齢者施設や保育園、公民館などにプレゼントする予定です。
*吉田高校日記の3件を5件以上にしていただくと最近の日記が閲覧できます*
家庭クラブ活動で製作していた「小鳥のモビール」が完成しました。
このモビールは、着なくなった衣服や縫製会社から提供して頂いた廃棄する布などで作られていて、ほとんどが再使用の素材でできています。
来週、交流活動として、地域の高齢者施設や保育園、公民館などにプレゼントする予定です。
1学期中に全クラスで遠隔授業の試行を行うことができました。
オンライン授業への参加・開始・退出・終了など授業をしてみて気づいた点がたくさんありました。
生徒たちもパソコンの操作に慣れて、夏休み中に行われるオンライン登校日の練習にもなったと思います。
オンライン登校日については後日ホームページに掲載しClassiでも配信します。
2年生普通科ビジネス実践コース「生活産業基礎」で、(株)スリーラインズ様より2名の先生を講師にお迎えして、「食生活関連産業講座」を実施しました。
ブランド鯛を使った調理実習では、約5kgの鯛をあっという間に美しくさばくプロの技術に触れ、鯛めしと潮汁を作りました。また、講話では、「すじ青のり」のブランド化の取組から食品の生産や商品開発、販売について学びました。
広い視野とチャレンジ精神を持って力強く進むことの大切さを学ぶことができました。