テレビ放送のお知らせ
2020年5月29日 15時10分部活動再開をうけて、先日野球部が取材を受けました。本日(5月29日(金))夕方のEAT愛媛朝日テレビで放送される予定です。
部活動再開をうけて、先日野球部が取材を受けました。本日(5月29日(金))夕方のEAT愛媛朝日テレビで放送される予定です。
現在、部活動は再開されましたが、ステップⅠ(コンディショニング期)で個人スキルトレーニングを行っています。
それぞれ距離をとって、身体に過度な負担をかけることなく、けがの防止に気をつけています。活動内容を工夫しながら練習を行っています。
先日購入したポーチュラカが、校内のあちらこちらに植えられました。もう少しすると、元気よく明るく咲いてくれると思います。楽しみです。
部活動再開に向けて、山下グラウンドや弓道場周辺の草刈りを行ってもらいました。
草刈りをしながら後ろを振り返ると、はや草が伸びているような気がしますが・・・。暑くなってきたので、熱中症にも十分注意しながら練習に取り組みましょう。
電気電子科3年生が課題研究で製作した試作品を玄関前に展示しています。
作品を見てもらった皆さんの意見を聞きながら、方向性を探っているそうです。どのような作品ができるのか楽しみです。
校内のICT環境を整備しています。先生方も研修を重ねて、授業等いろいろな場面で活躍してくれそうです。
今週よりラグビー部も活動を再開しました。
新入部員は男子2名、女子2名(マネージャー)が加わりました。休校期間があったので、まずは体作りを中心に取り組んでいきたいと思います。
今週から学校が再開となりましたが、教室では先生との距離、生徒たちの距離が保てるように机を配置し、マーキングしました。まだまだ試行錯誤は続きますが、みんなでアイデアを出し、よりよい学校生活が送れるように工夫していきたいと思います。
機械建築工学科2年生が実習で測量を行いました。
測量に使用する器機・器具の構造や操作と、距離・角度・高さを測定するために必要な知識、測定方法を学びます。
休校中や分散登校中に課題配布と課題提出に活用した「ロイロノート」のオンラインセミナーを放課後受講しました。デジタル・シンキングツールを使って、自分の考えや周りの人の考えをわかりやすく資料作成する方法を勉強しました。学校が完全再開されても課題配布や課題提出・授業での支援アプリとして使っていきます。