高齢者疑似体験

2019年9月21日 17時00分

9月17・18・20日の家庭基礎の時間に、宇和島市社会福祉協議会から講師の先生方をお招きして、高齢者疑似体験の福祉学習を行いました。
重りやサポーター、眼鏡などの器具をつけて、〇本を読んでみよう。文字を書いてみよう。〇洗濯物を干してみよう。洗濯物を取り込んでみよう。〇靴を履いてみよう。〇階段を上り下りしてみよう。という体験を実施しました。見えづらく、聞こえづらく、歩きにくい。そのため思うように手に取れなかったり、歩けなかったりして、改めて気づくことも多かったようです。高齢期の心身の特徴について理解するとともに、高齢者の生活における課題に気づくことができました。

 

茶華道部活動報告

2019年9月20日 16時43分

今日は、茶華道部の活動日です。華道は清家先生にご指導いただいています。
今日のお花は、主題がフジバカマ、配材がリンドウとカーネーション、形態は自由花です。

 

修学旅行事前指導その2

2019年9月20日 15時14分

2年生全員を対象に、修学旅行事前指導の2回目を行いました。
羽浦教頭先生、学年主任の佐竹先生から修学旅行の心構えを話していただいた後、担当される旅行社の方から、具体的な留意事項の説明をしていただきました。修学旅行の目的をしっかり理解したうえで、楽しく思い出に残る修学旅行にして欲しいと思います。