吉田町を元気に
2019年6月4日 17時00分吉田三間商工会様が中心となって吉田の町を元気づけようと取り組まれている活動に、吉田高校生も微力ながらお手伝いさせていただきました。
昨年の豪雨災害で被害を受けた、夏祭りに使用する提灯のフレームの修復です。機械建築工学科の生徒が、フレームの大きさを揃えて溶接しました。細い鉄筋なので溶接するのはなかなか大変でしたが、なんとか完成しました。窓口になっていただいたのは、髙山さん(本校卒業生)です。ありがとうございます。
*吉田高校日記の3件を5件以上にしていただくと最近の日記が閲覧できます*
吉田三間商工会様が中心となって吉田の町を元気づけようと取り組まれている活動に、吉田高校生も微力ながらお手伝いさせていただきました。
昨年の豪雨災害で被害を受けた、夏祭りに使用する提灯のフレームの修復です。機械建築工学科の生徒が、フレームの大きさを揃えて溶接しました。細い鉄筋なので溶接するのはなかなか大変でしたが、なんとか完成しました。窓口になっていただいたのは、髙山さん(本校卒業生)です。ありがとうございます。
宇和島市の事業で、地域活性化につながる事業提案を目指す「高校生まちづくり課」が昨年度に続き、今年度も発足しました。
本校からも4名の生徒が参加しています。どのようなアイディアを出してくれるのか楽しみにしています。
「若者目線施策もっと」 2019年6月3日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20190603-017)
本日6月3日から一週間、公開授業週間です。ぜひ生徒たちの頑張っている姿を参観してください。
なお、県総体の様子はこの後随時アップしていきます。