防災退避訓練を実施しました

2019年5月30日 19時50分

5月30日(木)、火災を想定した防災退避訓練を実施し、生徒たちは迅速に避難することができました。
今回の訓練では、宇和島消防署吉田分署から消防署の方にお越しいただき、消火器の取り扱い方についてご指導いただきました。生徒と教員から選抜された精鋭が、火災に見立てた看板を見事消火しました。
指導講評では、学校で訓練することで、他の場所で災害が起きた場合でも対応できるようになる。そのためにも訓練が必要であると、訓練の大切さを話していただきました。ありがとうございました。

 

 

電気電子科2年生実習

2019年5月30日 14時24分

2年電気電子科の実習で接地抵抗の測定をしました。
接地抵抗とは、地面に埋めた電極と大地との間の電気抵抗のことです。
班員全員が、まじめに実習に取り組んでいました。

献血呼びかけボランティアを行いました

2019年5月30日 11時00分

5月26日(日)、本校生徒の有志が献血バス周辺で献血の呼びかけを、フジグラン北宇和島店において行いました。
本校から多くの生徒が積極的に参加し、ヤングボランティアセンターのベストを着て活動しました。