第3学期始業式
2021年1月8日 09時50分1月8日(金)、第3学期始業式を放送で行いました。
3年生は有終の美が飾れるように、1・2年生は進級に向けて取り組んでください。
気象情報によると、この冬一番の寒気が流れ込んでおり、大雪になるところがある見込みです。積雪や路面の凍結など十分に注意・警戒してください。
1月8日(金)、第3学期始業式を放送で行いました。
3年生は有終の美が飾れるように、1・2年生は進級に向けて取り組んでください。
気象情報によると、この冬一番の寒気が流れ込んでおり、大雪になるところがある見込みです。積雪や路面の凍結など十分に注意・警戒してください。
現在、宇和島市には風雪・大雪・低温・波浪注意報が発令されており、土曜日にかけて断続的に雪が降る予報になっています。
明朝は、積雪による交通機関の遅延が予想されます。また、積雪・凍結により通学に支障をきたす場合が発生する可能性もあります。生命に危険を感じる場合は、無理をせず、自宅で待機してください。その際には学校まで連絡をしてください。
また、新型コロナウィルス感染者が県内でも増加しています。冬休み中に普段会っていない方との接触・会食があり、現在体調に不安がある場合には、無理をせず、自宅等で休養してください。
栄養や睡眠を十分にとって免疫力を高め、マスク着用や手洗い等の感染予防対策をていねいに行いましょう。
吉田町図書館(宇和島市立簡野道明記念吉田町図書館)において、「新一万円札の顔 渋沢栄一」と題して「宇和島吉田町とのつながり」の展示が行われています。
展示してある『優美貞淑』の扁額は渋沢栄一氏の書で、本校創設者の一人、山下亀三郎氏に贈られたもので、普段は本校会議室に掲げてあります。また、『沈みつ浮きつ』などの蔵書も展示してあります。ぜひご覧ください。
一昨年の4月に新聞に紹介されています。『渋沢栄一氏がしたためた書「優美貞淑」を刻んだ碑』←クリック
1月10日(日)東予運動公園で行われる新人戦に向け、4日から6日の3日間、合同チームで集まり練習をしました。
最近はよく練習をする仲間なのでコミュニケーションも取れ、よい雰囲気で練習することができました。大会まで体調管理をしっかりと行い、良い状態で臨みたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
1月4日、新しい的に今年初の矢を射ました。早朝から厳しい寒さでした。身も心も引き締めて3学期に臨みたいと思います。
1月4日(月)2021年がスタートしました。新しい年が明るい年になりますように願っています。
新型コロナウイルス感染症対策については、日頃から感染予防に努めていただいていますが、新学期に向けていつも以上に体調管理をして、十分注意して過ごしてください。
12月28日(月)、今日はとても良いお天気です。
年末年始にかけては寒波がやってきそうです。いつも以上に体調管理をして、手洗いの励行や手指消毒、3密の回避など、家庭においても「新しい生活様式」を踏まえた取組をして、十分注意して過ごしてください。また、Classiやロイロノートも確認するようにしてください。
今年一年ありがとうございました。来る2021年も良い年になりますように。
新型コロナウイルス感染症の流行により、例年どおりの冬休み、お正月とはならないかもしれませんが、3密を避け、手洗いうがいをしっかりして、元気に過ごしてほしいと思います。
3学期にみなさんの元気な姿を見られることを楽しみにしています。
新人戦一回戦へ向け、八幡浜、野村、松山商業と合同練習を行いました。
ラグビーは緻密な連携が勝利への鍵となるので、ポジションごとに作戦を確認、また全体でいろいろな場面を想定し練習を行いました。そして吉田高校マネージャーから素敵なクリスマスプレゼントもいただき、年内最後の練習を気持ちよく終えることができました。
新年は1月4日(月)から南予Projectを本校で開始します。本年もたくさんの応援ありがとうございました。来年も元気に頑張って活動していきます。
12月25日(金)機械技術部のロボットアメリカンフットボールチームが八幡浜工業高校チームとの練習試合を行いました。
本来ならこの時期に県大会が実施されるはずでしたが、今年は大会が中止となったため、同じ南予のチーム同士で練習試合を行いました。試合とともに情報交換なども行い、有意義に過ごせました。