「高校生まちづくり課」のワークショップ

2019年8月30日 09時44分

8月19日(月)、宇和島市の事業で、地域活性化につながる事業提案を目指す「高校生まちづくり課」のワークショップがパフィオうわじまで行われました。その様子が先日の愛媛新聞に掲載されています。


「まちづくりアイデア続々」 2019年8月28日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20190829-003)
愛媛新聞ONLINE(http://www.ehime-np.co.jp/)

各団準備

2019年8月29日 17時00分

 

午後から各団に分かれて練習を行いました。今日は天候に恵まれ、外での練習ができました。

体育祭の準備中

2019年8月28日 15時12分

体育祭は9月5日(木)開催の予定です。テーマは『Continue ~つなぐ伝統 つくる伝説~』です。

 

 

 

白浦茜荘納涼祭ボランティア

2019年8月27日 09時25分

 8月24日(土)、白浦茜荘納涼祭のボランティアに家庭クラブ役員2年生5名が参加しました。女子3名は浴衣を着せて頂きました。フィナーレの打ち上げ花火時には雨も上がり、夏季休業最後のよい思い出になりました。

  

 

サッカー予選結果!

2019年8月26日 08時47分

 第98回全国高校サッカー選手権愛媛県大会 南予地区予選が24日、25日に行われました。本校サッカー部は初戦北宇和高校に3-0で勝利!、県大会出場決定戦は宇和島東高校に2-4で敗れ、県大会出場は叶いませんでした。しかし、最後まで諦めずに戦い頑張りました。応援に来ていただいた生徒・保護者の皆様、ありがとうございました。

  

  

ボランティア活動

2019年8月22日 16時16分

 8月10日(土)に介護老人保健施設「オレンジ荘」の納涼祭が開催され、家庭クラブ役員6名がボランティアスタッフとして参加しました。ゲームコーナーを担当し、利用者やその家族の方々、職員の方々と交流しました。同日には、別の役員2名がみかんボランティアに参加し、大学生ボランティア団体との交流をしました。

 また、8月17日(土)には、吉田支所前で開催された「吉田町プレーパーク」に役員2名がボランティアスタッフとして参加しました。豪雨災害後の子どもの遊び場提供を目的とした取組ですが、災害後使えなくなっていた吉田公園の整備が進み、9月からは吉田公園で実施できるそうです。安全に遊べる場となるよう、吉高生として今後もできることをしていきたいです。

 他にも、ハンドボール部員が本庁七夕祭りの設営手伝いに参加するなど、吉高生も地域で積極的に活動しています。

 夏季休業もあと少し。有意義に過ごしたいですね。

庭木の剪定をしています

2019年8月22日 11時51分

校内の庭木の剪定をしてもらっています。すっかりきれいになっています。
もうすぐ体育祭がありますので、ぜひご覧になってください。

ブロック塀の改修工事が完了しました

2019年8月21日 15時09分

工事を行っていました第2教棟西側のブロック塀が、新しくフェンスになりました。
これまでのブロック塀は撤去して、土手側からのフェンスと同じものになりました。
工事の際には近隣の皆さまにご迷惑をお掛けしました。ご協力ありがとうございました。

ロボットアメリカンフットボールイオンモール新居浜大会

2019年8月21日 13時51分

8月17日(土)、ロボットアメリカンフットボールイオンモール新居浜大会が、イオンモール新居浜で開催され、本校機械技術部が出場しました。
試合は接戦で、手に汗握る試合展開でした。また、見学の子どもたちにもロボットの操作を体験してもらい、興味を持ってもらえたのではないかと思います。