吉田町夏祭りに吹奏楽部が出演しました
2019年7月13日 18時09分7月13日(土)、桜橋の特設ステージにおいて吹奏楽部が演奏を行い、吉田町夏祭りを盛り上げました。この日のために、生徒たちは練習を重ねてきました。多くのお客様に楽しんでいただけたのではないでしょうか。
あいにくの雨模様で、練習してきた「流し踊り」は中止になりましたが、お祭りには多くの方々が来られており、楽しんでおられました。吉田町復興の一助になればと思います。
7月13日(土)、桜橋の特設ステージにおいて吹奏楽部が演奏を行い、吉田町夏祭りを盛り上げました。この日のために、生徒たちは練習を重ねてきました。多くのお客様に楽しんでいただけたのではないでしょうか。
あいにくの雨模様で、練習してきた「流し踊り」は中止になりましたが、お祭りには多くの方々が来られており、楽しんでおられました。吉田町復興の一助になればと思います。
吉田高校吹奏楽部の演奏は、5時から桜橋特設ステージで行われます。
あいにくの天候ですが、ぜひご観覧ください。
本日の吉田夏祭り「流し踊り」は、雨天のため中止となりました。
7月12日(金)、クリーン愛媛運動を実施、第1、第2、山下グラウンドの除草作業や校内外の清掃を行いました。
梅雨の中日、日差しが強く、暑い中での作業でしたが、みんな一生懸命取り組みました。
7月10日(水)、「若者が地域に残れる、帰れるまちづくり」をテーマに取り組んでいる、宇和島市高校生まちづくり課のワークショップが行われました。
大学の先生や市の担当の方を交えて、地域活性化につながる事業提案の進め方について学びました。「高校生まちづくり課」の職員として、良いアイデアが出せるよう取り組んでいきます。
機械建築工学科 機械コース3年生が『防球ネットの製作』をしました。
写真は、本校第2グランドに設置している様子です。
今週末から野球部の熱い夏が始まります。
応援よろしくお願いします。
7月10日(水)、クラスマッチを行いました。
〇バレーボール 1年女子、2・3年男女
〇ソフトボール 全学年男子
〇バドミントン 3年男女
競技終了までお天気もなんとかもち、いい試合ができました。
7月9日(火)、吉田町夏祭り「流し踊り」の練習の様子を、NHK総合「ひめポン!」が取材に来られ放送されました。
今回も四国民舞輪の会会主の清家さんとその会の皆さんにお越しいただき、踊りを丁寧に教えていただきました。生徒たちは吉田町を盛り上げようと頑張っています。
吉田町夏祭りは、7月13日(土)です。「流し踊り」をはじめ、吹奏楽部による演奏や催しのお手伝いなど多くの生徒が参加しています。
みなさんも吉田町夏祭りに、きなはいや~!
7月9日(火)、1年生普通科の生徒を対象に、総合的な探究の時間を使って進路講座を行いました。
リクルートから講師の先生をお招きして、適性診断テストの結果をもとに、将来の自分の夢を叶えるためにはどのようなことをしなければならないか、情報収集が大切であるといったお話をしていただきました。
7月9日(火)、ピュアマインドを実施しました。
本校では生徒会主催のボランティア活動として、「ピュアマインド」を実施しています。今日は小雨が降る中での活動でしたが、放課後、生徒の多くが、たちばな保育園、吉田愛児園、村井幼稚園、吉田駅、さくら橋、医王寺、国安川に分かれて清掃や除草作業を行いました。写真は片付け中の写真です。