高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)
2019年6月9日 09時00分第15回高校生ものづくりコンテスト電気工事部門愛媛県大会が6月8日(土)松山工業高校で開催されました。本校からは電気電子科3年中川さん(城南中出身)、2年田島さん(広見中出身)が出場し、制限時間内に作品を完成することができました。残念ながら入賞することはできませんでしたが、3月からの練習の成果を発揮できたと思います。お疲れさまでした。
第15回高校生ものづくりコンテスト電気工事部門愛媛県大会が6月8日(土)松山工業高校で開催されました。本校からは電気電子科3年中川さん(城南中出身)、2年田島さん(広見中出身)が出場し、制限時間内に作品を完成することができました。残念ながら入賞することはできませんでしたが、3月からの練習の成果を発揮できたと思います。お疲れさまでした。
本日、各学年とも、人権・同和教育ホームルーム活動を実施しました。
1年生は「人権問題を考える」、2年生は「人権の歴史」、3年生は「就職差別と自らのかかわり」という主題のもと、学習活動を行いました。公開授業ということもあり、地域の方々にも御参観いただきました。ありがとうございました。
5月18日(土)に行われた、第17回ものづくりコンテスト愛媛県大会木材加工部門の表彰伝達、及び、6月8日(土)・9日(日)に、徳島県立科学技術高校において開催される、ものづくりコンテスト四国大会に出場する、機械建築工学科3年の桐山さん(広見中出身)と同科2年の堀川さん(大洲北中出身)の壮行会を行いました。毎日練習に励んでいる二人です。ぜひ普段通りの力を発揮して臨んでください。
6月6日(木)、吉田高校会議室において、第1回学校評議員会及び学校関係者評価委員会を開きました。
学校評議員及び学校関係者評価委員の皆さまに学校にお越しいただき、本校の教育目標や自己評価計画について説明させていただきました。その後、学校運営や教育活動についてのご意見やご提言をいただき、とても有意義な会となりました。これからも教育活動の充実に努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
6月1日(土)、家庭クラブで河内晩柑のマーマレードとオレンジソースを作りました。
河内晩柑はさっぱりとした甘さが魅力です。皮の苦みを抑え、さっぱりとした甘味を残せる加熱方法と砂糖の量が課題です。調理講習会や南四国ファームさんの取材で学んだことを生かしながら、試行錯誤しました。まだまだ研究は続きます。
2,3日前から、国安川の紫陽花が咲き始めました。
もうすぐ梅雨の季節が到来しますね。
ソフトテニス 男子 | 1回戦 吉田0-3済美 |
ソフトテニス 女子 | 1回戦 吉田0-3聖カタリナ |
卓球 | 1回戦 吉田0-3今治北大三島分校 |
ダブルス 谷口・黒井、山口・濵田 出場 | |
シングルス 山口、濵田、谷口 出場 | |
バスケットボール 男子 | 1回戦 吉田88-45丹原 |
2回戦 吉田55-90松山工業 | |
バスケットボール 女子 | 1回戦 吉田57-79松山商業 |
バレーボール 男子 | 1回戦 吉田0-2松山北 |
陸上競技 男子 | 800m 保木口 出場 |
三段跳 谷田 出場 | |
陸上競技 女子 | 400mH 早川 出場 |
100mH 松岡 出場 | |
弓道 男子 | 団体予選 40射17中 |
個人 木内 出場 | |
弓道 女子 | 団体予選 40射11中 |
剣道 男子 | 1回戦 吉田3-1宇和島水産 |
2回戦 吉田0-5新田 | |
剣道 女子 | 1回戦 吉田1-3川之石 |
ハンドボール | 1回戦 吉田15-35松山中央 |
ラグビー | 予選リーグ 2位 |
南予合同5-35三島 | |
南予合同19-17新居浜東 | |
2位トーナメント ベスト8 | |
南予合同7-38松山東 | |
南予合同22-26愛光 |
吉田三間商工会様が中心となって吉田の町を元気づけようと取り組まれている活動に、吉田高校生も微力ながらお手伝いさせていただきました。
昨年の豪雨災害で被害を受けた、夏祭りに使用する提灯のフレームの修復です。機械建築工学科の生徒が、フレームの大きさを揃えて溶接しました。細い鉄筋なので溶接するのはなかなか大変でしたが、なんとか完成しました。窓口になっていただいたのは、髙山さん(本校卒業生)です。ありがとうございます。
宇和島市の事業で、地域活性化につながる事業提案を目指す「高校生まちづくり課」が昨年度に続き、今年度も発足しました。
本校からも4名の生徒が参加しています。どのようなアイディアを出してくれるのか楽しみにしています。
「若者目線施策もっと」 2019年6月3日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20190603-017)