第3学期終業式を行いました
2019年3月20日 17時20分3月20日(水)、第3学期終業式を行いました。また、式に先立ち賞状伝達を行いました。
校長先生からは、1年間の振返りと新年度に向けての心構えについて話していただきました。
3月20日(水)、第3学期終業式を行いました。また、式に先立ち賞状伝達を行いました。
校長先生からは、1年間の振返りと新年度に向けての心構えについて話していただきました。
3月15日(金)、1・2年生工業科を対象に、マッチングフェアを実施しました。
本校では、地域の産業界と連携して、地元で学び、地元企業で活躍するプロフェッショナル人材の育成を目指しています。そこで、南予地域の11社をお招きして、工業科各コース別に職業や企業に対する理解を深めるための説明をしていただき、生徒の理解が深まりました。
参加していただきました企業のみなさま、誠にありがとうございました。
3月15日(金)、1・2年生普通科を対象に、進路ガイダンスを実施しました。
進学希望者は各種大学、専門学校から、それぞれの会場で分野別説明会を受けました。また、就職希望者は職業指導を受けました。
進路ガイダンスの前には、高校からの進路をテーマにした進路ミュージカル、「いつか青空の下で」を体育館において上演しました。
とても好評で、進路を考えるうえで参考になったようです。
3月15日(金)、工業科を対象に実施したマッチングフェアに伴って、マッチング推進会議を実施しました。
マッチング推進アドバイザーの皆さまには、マッチングフェアの様子をご覧いただき、感想やアドバイスをいただきました。
貴重な御意見をありがとうございました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
マッチング推進アドバイザーの皆さま、ありがとうございました。
株式会社明成 | 代表取締役 | 佐藤 隆史 様 |
株式会社二宮工務店 | 取締役会長 | 二宮 克志 様 |
有限会社山九電気工事 | 代表取締役 | 山本 兼弘 様 |
3月16・17日(土・日)に、第27回愛媛県工業高校親善バスケットボール大会が今治工業高校体育館において開かれました。
本校男子バスケットボール部は1日目予選を勝ち進み、2日目の決勝リーグにおいて3位となりました。
課題も見つかりましたが、総体に向けて弾みがつきました。
3月15日(金)、音楽Ⅱ選択生によるアンサンブルコンサートを行いました。
ニュー・シネマ・パラダイスより「愛のテーマ」とジブリメドレーを、リコーダーとトーンチャイムにより演奏しました。
とても「やさしさ」に包まれた時間となりました。
震度6以上の大地震が発生し、津波が発生した設定で、前回とは違った避難場所を設定し、非常持出袋を持って避難する訓練を行いました。生徒たちは落ち着いて行動し、迅速な避難ができていました。
地震・津波発生時の避難場所、避難経路の確認を行い、防災意識の向上が図れました。
3月12日(火)、ピュアマインドを実施しました。
本校では生徒会主催のボランティア活動として、「ピュアマインド」を実施しています。放課後、全校生徒の多くが、たちばな保育園、吉田愛児園、吉田駅、さくら橋、医王寺、国安川の清掃や除草作業を行いました。
今年度は、豪雨災害の影響で、ピュアマインドが実施できていませんでしたが、災害復旧のボランティア活動をとおして、自分の意思で何かできることはないだろうかと考え、率先して活動することができました。
3月11日(月)、「人として、対等な関係を築くために」と題して、宇和島人権擁護委員協議会から人権擁護委員の皆さまを講師にお迎えして、高校生のためのDV未然防止講座を実施しました。
身近な例を挙げながら、現在だけでなく将来においてもDVの被害者にも加害者にもならないために、一人で悩まないで誰かに相談すること。あの子大丈夫?と気付いてあげられること。友達を守ってあげるという意識を持って生活すること。ということを教えていただきました。
坂村真民今月の詩の3月号をダウンロードページにアップしました。
PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
今月は「光と風のなかで」です。