第三種電気主任技術者試験に挑戦

2023年4月21日 12時25分

電気電子科の3年生、2名が、放課後、自主的に教室に残って第三種電気主任技術者試験に挑戦しています。
第三種電気主任技術者試験では、電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物の主任技術者として必要な知識が問われます。
試験内容は、理論、電力、機械、法規の4科目になっており、それぞれの科目ごとの合格率は、20%程度になります。
昨年度の先輩に続き、ぜひとも科目合格をしてくれることを願っています。

今週の授業 美術

2023年4月20日 16時16分

美術の授業では、折り紙で鶴を折りました。

 

みなさん、一度は折ったことがあるはずの鶴ですが、記憶をたよりに折るのは案外難しく、苦戦している様子でした。

想像通りの鶴もあれば、見覚えのない鶴、どう見ても紙飛行機な鶴など多種多様な鶴ができあがりました。

 

鶴が折れなかった生徒は、折れた生徒に教えてもらいます。

折れなくても大丈夫。誰しも、得意なこと、苦手なことがあります。

折り紙に限らず、学校生活では、協力しないと乗り越えられない場面がでてきます。そういう時は、みんなで助け合いましょう。

 

 

ちなみに私も折れません。

 

 

 

 

おまけ(紙をくしゃくしゃにしました。)

もうすぐ皐月

2023年4月20日 13時54分

美しく咲いていた桜は葉桜に変わり、校内ではさつき(ツツジ)が今年も咲き始めました。人権委員会と家庭クラブで大切に育てられた花々もたくさん咲いています。また、紅葉も青々と葉を茂らせ、赤い花をつけています。こんなに緑豊かな高校は県内でも他にそんなに多くはありません。昭和の始めから一つひとつ大切に育てられた緑の木々とともに伝統を守っていきたいと感じます。

ソフトテニス部(女子)

2023年4月20日 07時24分

総体に向けて、日々練習に取り組んでいます。

総体直前ということもあり、サーブやレシーブなど基本的な練習を集中的に練習しています。

また、コースを意識したフォーム改善にも前向きに取り組んでいます。

  

そして、何より今年は新一年生でマネージャーとして活動してくれる生徒がいます。

先輩に教えられ、ボールの管理や球拾いなど献身的に活動しています。

マネージャーのおかげで、選手は練習に集中でき、とてもありがたいことです。

 

 

吉高レポート

2023年4月19日 13時54分

貧血検査の悲鳴から一夜明け、今日は穏やかです。

校舎を歩いていると、突如体育館から元気な声が聞こえてきたので覗いてみると、

授業でスポーツテストが行われていました。

額に汗する若人の姿に元気をもらいました!

今日も吉高生は頑張っています!!

 

貧血検査・心電図検査

2023年4月18日 16時37分

本日、心電図検査(1年生)や貧血検査(全学年)を行いました。今後の学校生活を安全に安心して過ごすためにも必要な検査です。

貧血検査での採血の時には、注射の針が怖くて、大きな悲鳴を上げる男子もいましたが、保健士さんに優しくなだめられ、無事採血を終えられました。(周りは、笑いに包まれていました。)

3年機械建築工学科の英語

2023年4月18日 10時53分

3年生になってから、初めてのALT授業でした。

メニューはおなじみジャパリゲームですが、僕たちが下級生と違うところは、

とにかく"famous event "や"who am I ?"で問われる歴史の知識が豊富なところです。

なので、「ダーウィン」ではなく、「チャールズ・ダーウィン」と答えないと、クラスメイトに怒られます。

 

英語での質問を理解し、自分の持っている知識を利用して英語で答えたり、並び替えをすることは得意ですが、

僕たちはspellingが苦手であると気付きました。

 

次回から講座別に分かれるので、丁寧さを意識して授業に臨みたいです。

1年生部活動開始!

2023年4月17日 15時57分

4月14日(金)に部登録があり、1年生は今日から本格的に部活動開始です。

先輩は厳しい?優しい?練習はしんどい?ちょっとゆるめ?などなど、ワクワクの初日です。

後輩に一生懸命教えている先輩ですが、可愛い後輩ができた反面、ライバルの出現にソワソワの初日のようでした。

 

カメラ片手に校内を歩いていると、何やら怪しいものを発見!思わず「可愛い!」とシャッターを押しました。

このフォトスポットがどこにあるか探してみて。なんと中には・・・

1年生 お昼の風景&清掃活動

2023年4月14日 17時22分

 感染症の対策として、対面にならないように気を付けながら、友達とルールを守って食事をすることができています。

これからも上手に食事をしてもらいたいです。

   

  

 昼食の後は、清掃です。

クラスメイトと協力しながら、教室をキレイにすることができました。

  

 

 

 

 

1年生個人写真撮影

2023年4月13日 14時41分

1年生の個人写真撮影が実施されました。まだまだ高校生活に慣れず、緊張もしている1年生ですが、撮影の時には和やかな雰囲気と笑顔を見ることができました。