防災退避訓練

2023年12月18日 11時34分

本日、シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)の一環として本校でも、避難訓練を実施しました。

1年機械建築工学科の生徒は、実習作業の途中でしたが、地震発生の放送後すぐに作業を中断し、机下で身体を守る行動をしっかりととり、放送で避難場所がどこであるかなどの情報をきちんと聞いた後、避難が出来ていました。

DSC_0103DSC_0106

その他の生徒も、周囲の安全に留意しながら静かに移動し、避難場所である体育館へ避難しました。DSC_0107DSC_0110

災害はいつ発生するかわかりません。その際、自分たちがどこに居るかもわかりません。

様々な状況を想定し、日頃から生活することが大切です。

命を守る行動を常に考えましょう。

出前授業「管工事」

2023年12月15日 18時00分

12月11日(月)宇和島市管工事組合の方に指導していただき、1年機械建築工学科の出前授業「管工事」が行われました。

技能検定に挑戦する生徒もいるので、よい経験ができました。管工事組合の皆さん、ありがとうございました。

haikan4 haikan1

haikan2 haikan3

現場見学会(1年機械建築工学科)

2023年12月15日 15時00分

 12月15日(金)の午前中、1年生機械建築工学科の生徒が現場見学会を実施しました。見学先は二宮工務店さんが施工されている工事現場の見学です。来年度のコース選択に向け実りある見学会になりました。ご協力いただいた二宮工務店様ありがとうございました。

WIN_20231215_10_00_36_Pro   WIN_20231215_10_00_21_Pro     WIN_20231215_10_55_09_Pro 

WIN_20231215_10_31_42_Pro   MicrosoftTeams-image (5)     MicrosoftTeams-image (2)

匠の技教室

2023年12月14日 08時29分

  12月13日(水)放課後、「匠の技教室」が実施されました。1Eの生徒26名が指導をしていただきました。末光様、都築様、菊地様、猪川様の4人の講師の先生方ありがとうございました。第二種電気工事士技能試験全員合格できるよう頑張ります。

IMG_7738 IMG_7739 IMG_7742 IMG_7741

2M製図:サイコロの製作

2023年12月14日 07時56分

2M製図の授業でサイコロの製作をしました。図面を書いて、切り取り、組立の順番で製作しましたが、数字の向きが意外に難しく苦戦する生徒も…。

実際に図面からものを作るといろいろな発見がありました。

IMG_0333IMG_0330IMG_0348

企業見学(電気電子科2年生)

2023年12月14日 07時43分

   12月7日(木)株式会社井関松山製造所、ヤマキ株式会社の企業見学に行ってきました。井関松山製造所ではトラクターの製造工程を実際に見ることができました。ヤマキではめんつゆの製造を見学しました。

12071 12072 I12073

12074 12075 I12076

「えひめ未来マイスター育成事業」に係る工場見学

2023年12月13日 13時49分

12月8日(金)機械建築工学科1年生が工場見学に行ってきました。

新来島どっく様の造船所では、スケールの大きなものづくりの現場に圧倒されました。

また、本州四国連絡高速道路様から来島海峡大橋の興味深い話をお伺いし、貴重な体験となりました。

御協力いただきました企業の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。

IMG_0266IMG_0273IMG_0288IMG_0290

サスティナブルファッションショー IN 宇和島産業技術専門校

2023年12月11日 17時00分

12月10日日曜日、宇和島産業技術専門校の技能ひろばで行われたサスティナブルファッションショーに2年普通科の生徒3名が参加をしました。

613824d3-4c1f-4a05-a6c0-49de1cc2b09e    be1e2a9c-11d5-49b4-ba5f-4c2699c611b3    560d4e2c-619e-4ea7-8bee-62d7a8c8c67c

このサスティナブルファッションショーは、家庭等で着なくなった服をベースに高校生が着てみたい服をデザインし、宇和島産業技術専門校の訓練生がリメイクをしてくださった服を着て行われました。リメイクされた服は、デザインを考えた高校生の体型に合わせて製作されており、高校生がモデルも務めました。また、宇和島美容学校の生徒さんたちにヘアメイクもしていただきました。生徒たちは少し緊張しつつも、生まれ変わった自分の服を着こなし、堂々とランウェイを歩きました。これを機に、自分が持っている衣服を見直し、長く大切に着ようと改めて感じたようでした。

6fc09849-a5a0-402e-862a-5ef6138e4e36    434c0dda-3adb-442c-ba05-9ce5b5f78113

女子剣道普及講習会

2023年12月11日 17時00分

9日(土)愛媛県武道館で愛媛県剣道連盟女性委員が主体となって女性剣士の育成を目的に開催された講習会に参加してきました。

大学生や一般の女性と審判法について学び、小中学生の試合を実際に審判し最後には先生方と合同稽古を行いました。

審判は適正な試合運用ができるようになるまで経験が必要だと感じました。

MicrosoftTeams-image MicrosoftTeams-image (1)

剣道に少しでも興味が出てきたら、、、まずは見学から。。

第8回八幡浜市団体卓球大会

2023年12月11日 09時24分

12月10日、八幡浜市民スポーツセンターで、第8回八幡浜市団体卓球大会が行われました。

予選は0勝2敗で、下位トーナメントになりました。1回戦は宇和島水産高校と対戦し3-1、準決勝は三崎高校Bと対戦し3-0で、それぞれ勝利しましたが、決勝戦では川之石高校に0-3で敗れました。結果、男子団体は下位トーナメントの準優勝でした。

新チームになってからの初勝利を挙げることができ、部員にとって日頃の練習が実を結んでいることが実感できた大会になったと思います。ご声援やご支援をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、次の大会に向けて、練習に取り組んでいきたいと思います。

DSC00428DSC00451DSC00475

DSC00488DSC00570DSC00619