消費者教育出前授業

2019年12月6日 16時00分

 

 

12月6日(金)、愛媛県消費生活センターから、所長の堀内様、専門員の原田様、相談員の小川様、柳田様の4名を講師にお迎えして、3年生を対象に「高校生のための消費者教育講座」を行いました。

クイズやロール・プレイングを交えながら、契約のこと、消費者トラブルの事例、クーリング・オフ制度のこと、消費者トラブルへの対処法など、わかりやすく教えていただきました。

この講座で学んだことをいかしてトラブルにまきこまれないようにしましょう。

 

保育技術検定受験します

2019年12月6日 15時50分

12月6日(金)、2年生普通科の家庭科「子どもの発達と保育」選択生が、保育技術検定受験の勉強のために吉田図書館に紙芝居を借りにいきました。しっかりと勉強して臨みたいと思います。

人権集会

2019年12月6日 09時07分

 

12月6日(金)、人権委員会が「ことばの力」というテーマで人権集会を行いました。

世界のどこでも、あいさつがコミュニケーションの基本であること、言葉がけ1つで人間関係がよくなることについて発表をしました。

これからも相手を思いやった言葉がけができるといいですね。