1G2家庭基礎 チューリップづくり

2021年3月5日 11時04分

1年生普通科の家庭基礎では、SDGsについて学習してきました。SDGsの具体的取組として、授業で余った端切れでチューリップをつくっています。出来上がったものは、家庭クラブ活動として地域の高齢者施設にプレゼントする予定です。環境や人々との共生を意識し、持続可能な社会の実現に向けて私たちができることを積極的に実践していきましょう。
また、チューリップのつくり方は事前に動画で撮影・編集し、ロイロノートに配信しました。生徒は、玉結びや玉止めの仕方を何度も確認しながら、積極的に作業に取り組んでいました。

3/4 伸び盛りです

2021年3月4日 14時31分

校庭横にツクシが勢いよく伸びていました。

厳しい冬を越えて、吉高生もどんどん伸びていきますのでお楽しみに。

旅立ち。その後・・・。

2021年3月3日 11時58分

3年生が卒業して、学校内が少し寂しくなったように感じます。
でも、教室にはまだ卒業式の感動の余韻や生徒と先生の想いが残っているようでした。
しかし、寂しいばかり言ってはいられません。
これからは現2年生は吉田高校の代表として、現1年生は後輩を迎える先輩として、卒業していった立派な先輩たちの想いを引き継ぎ、これからの吉田高校を作っていってくれるはずです。
卒業生のみなさん、本当にありがとうございました。心から、ご活躍をお祈りいたします。
これからも、吉田高校の応援よろしくお願いします。

令和2年度 愛媛県立吉田高等学校 卒業証書授与式

2021年3月1日 14時11分

令和3年3月1日、卒業証書授与式が行われました。
今年度は例年と異なり在校生はオンラインで教室での参加となりましたが、厳粛な雰囲気の中、卒業生全員が堂々とした立派な態度で式に臨み、吉田高等学校を巣立っていきました。
卒業生の今後に幸多からんことを心から願っております。

3年生生徒会役員の皆さん お疲れ様でした

2021年2月27日 16時15分

2月27日(土)午後、フラワーベンチには生徒会役員19名の姿がありました。
卒業を間近に控えた3年生に、1・2年生より感謝を込めて、花束とメッセージカードを手渡しました。これまで生徒会活動を引っ張ってくれた3年生が卒業するのは寂しいですが、先輩の姿を見て学んだ後輩たちが、今後の吉田高校を支えられるように、頑張ります。
3月1日、素晴らしい卒業式を迎えられますように。最後に記念撮影をしました。
※撮影時のみ、マスクを外しています

表彰式・記念品贈呈式

2021年2月27日 15時06分

2月27日(土)表彰式・記念品贈呈式・同窓会入会式を行いました。卒業生からは西門・体育館(グラウンド側)への壁掛け時計をいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。明後日は卒業式です。

卒業式の準備

2021年2月26日 15時50分

2月26日(金)卒業式に向けて会場準備を進めています。
明日は、表彰式並びに記念品贈呈式が行われます。

吉田町人権教室

2021年2月25日 14時57分

2月25日(木)吉田町人権教室が本校で開催されました。
吉田町人権教室は、毎年吉田町内の各公民館で行われてきましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校で開催していただきました。部落差別をテーマにDVDを視聴したあと、グループで意見を交換しました。

卒業生との送別試合

2021年2月24日 08時03分

2月23日(火)サッカー部は3年生との送別試合を行いました。もう少しで卒業です、寂しくなります。3年間お世話になりました。

紅梅

2021年2月22日 18時00分

2月22日(月)よいお天気です。
暖かい陽気に誘われて玄関前の梅の木やビオラたちが咲いています。数日前の雪景色がうそのようです。