「吉田高校生が防災についていっしょに考えます!」

2024年9月17日 17時00分

 令和6年9月17日(火)1年生の総合的な探究の時間、吉田町の高齢者宅を訪問させていただきました。西日本豪雨や今年の地震・台風時の状況や対応、防災として準備していること等について話を聞かせていただきました。

 今回聞いた内容を踏まえて、『いざというときのため、何ができるのか』を学校に持ち帰って考えて、10月末に再度、話をさせていただく予定です。本日は、訪問させていただきありがとうございました。

20240917_145758 IMG_2598 2024-09-17 08_17_38 Image (3)


IMG_5865 IMG_5866 IMG_2604 2024-09-17 08_17_41 

2年生機械建築工学科 機械コース 旋盤実習

2024年9月12日 18時08分

 毎週水曜日、2年生機械建築工学科の機械コースの皆さんは、1限目から4限目まで機械実習を行っています。今回はその中の旋盤実習の一部を紹介します。

 2年生の旋盤実習は、鉄アレイ(写真左)を制作しています。今回は、鉄アレイの持つ部分の製作を紹介します。

 まずは、刃物(バイト)を取り付け、おもりを取り付ける箇所を、おもりの穴の寸法に旋盤(工作機械)を使用し切削していきます。次に、持つ部分の輝きや表面粗さを滑らかにするため、バイトの種類と材料の回転速度を上げて切削し、仕上げていきます。右下がここまでの実習で製作した部品です。次回はこれらを組み上げて完成させます。

旋盤1 旋盤2 旋盤3

旋盤4 旋盤5 旋盤6