1学期最後の漢字テスト

2025年7月9日 10時07分

 本日1学期最後の漢字テストが行われました。昨日はクラスマッチでしたが、今学期最後ということで、どのクラスも気持ちを切り替えて取り組んでいました。

 特に3年生は真剣な態度で臨んでいました。3年生の皆さんは、3か年満点を目指して今後も頑張ってもらいたいと思います。

IMG_2260_1 IMG_2262_3 IMG_2263_4 IMG_2261_2 IMG_2264_5

愛媛大学社会共創学部 笠松浩樹先生 講義(地域の課題解決プロジェクト)

2025年7月9日 07時59分

 7月7日(月)午後、同学部地域資源マネジメント学科の笠松浩樹先生をお招きし、普通科3年生進学希望者を対象に「人口減少は悪なのか!?ー農山漁村から未来の可能性を考えよう-」をテーマに、地域活性化の視点について伺いました。同時間帯に来校されていた宇和島市PTAの方々にも講義の様子を視察していただきました。

 金額に表れない経済循環を重視する成長モデルを提案され、小規模多機能自治の事例や、外部との連携による「小人口多人数社会」にも言及されました。「生業おこし」「資源自給」「教育」など、地方から踏み出す視点を大切にしながら高校生にできることを考えていきたいと思います。

 笠松先生、お忙しい中、どうもありがとうございました。

Image - 2025-07-09T075800.049 Image - 2025-07-09T075828.162 Image - 2025-07-09T075818.630

白熱した試合 笑顔あふれるクラスマッチ

2025年7月8日 16時13分

 今日はクラスマッチ!!ソフトボール・バレーボール・バドミントンの3つの競技をクラス対抗で行い、白熱した試合に大歓声が沸き起こっていました。

 閉会式で生徒会長の挨拶にあったように、クラスを超えた交流ができ笑顔が溢れていました。全力でプレイしたのはもちろん、体調管理も各自がしっかりとできたことで、全員そろって閉会式まで元気に過ごすことができすばらしい一日となりました。

 みなさんお疲れさまでした。今日はしっかりと休んでまた明日から学期末めざしてがんばりましょう!!

IMG_2218 IMG_2231 IMG_2237 IMG_2238 IMG_2240 IMG_2253