7月13日(日)に控えた全国高校野球選手権愛媛大会に向けて、応援リーダー・チアリーダー・生徒会役員総勢43名で盛り上げます!!今日はメガホンを持って全力で声を出し練習しました!練習開始から活気に満ち溢れ、今までで一番良い練習になりました!
全校にはまだ発表していない、このメンバーだけが知る野球応援のテーマが決定し、それに合わせた掛け声が誕生!?ぜひ発表の時をお楽しみに!!
野球部の勝利のために私たちが全力で野球応援を盛り上げます!!この熱よ!届け!

連日の雨が上がり、グラウンドで練習できました。
テスト期間の限られた時間での練習でしたが、ナイスプレーがたくさん飛びだしました。
夏の大会に向けて、頑張れ吉高野球部!!
7月13日(日)に控えた全国高校野球選手権愛媛県大会に向けて、野球応援の応援リーダー・チアリーダー・生徒会役員が応援の練習を頑張っています!
蒸し暑い中ですが、声を出し、ダイナミックに躍動し、楽しむ心を忘れず活動しています!!
私たちが吉高の野球応援を盛り上げ、野球部に最高のエールを送ります!!


1年生も進学補習がスタートしました。
1年1組の教室では国語、1年2組の教室では英語の授業が行われました。
国語も英語も7月進研模試に向けて対策をしました。
しっかり対策をして、入学後初めての模試でいいスタートを切りましょう。
6月21日(土)午後、吉田公民館で行われたシンポジウムに、2、3年生3名が本校代表として参加し、保存会の方々らに続き、基調報告を行いました。昨年からの地域の課題解決プロジェクト「観光」に関する活動の他、今年6月初旬に、吉田小学校、吉田中学校へも依頼したアンケート(認知度や宣伝・継承方法)結果も報告しました。
事前の打ち合わせから会場練習にいたるまで、宇和島市教育委員会文化・スポーツ課の方々や愛媛大学地域協働推進機構の大本敬久先生には大変お世話になりました。

アンケートには、小中学生からも多数協力していただきました。普通科1年生総合的な探究の時間「観光班」の係が、6月初旬に吉田小学校に依頼に行ったときの様子です。校長先生から、小学校にある「絵巻」も見せていただきました。吉田小学校、吉田中学校のみなさん、ご協力ありがとうございました!

6/21(土)・22(日)にeスポーツの大会「STAGE:0(FORTNITEバトルロイヤル部門)ブロック代表決定戦」に電子技術部が出場しました。
奮闘しましたが、全国大会への切符を取ることは出来ませんでした。

本校の玄関に宇和高校からきれいな花が届きました。また、本校の事務長さんが育てたペチュニアもあります。暑い季節となりましたが、暑さに負けず、ひまわりのように前向きに頑張りましょう。

生徒の皆さんが協力してくださったみどりの募金を、生徒会の会計が集計し、宇和島市役所吉田支所へ届けてきました。集まったお金は7.777円。そして、受付番号は111番。

なんだかいいことがありそうです♪
皆さんが協力してくださった募金は、街の緑化などに使われるそうです。
テスト期間に入りましたが、夏に近づき青々としてきた木々で目を癒しながら、がんばりましょう!
ご協力ありがとうございました。
本日は校内授業研修会でした。
3名の先生がそれぞれ授業を実施し、各教室では熱心に授業に取り組んでいました。

授業後に先生同士で研究協議を実施しました。どの先生方も熱心でした。

より魅力的な授業を実施できるよう、授業力向上を目指して、毎年2回実施しています。
次回は11月です。