朝の読書
2020年10月28日 10時03分朝の読書を行っています。自分で本を持参して読書をしています。
学校全体として落ち着いた雰囲気を作り、学習に集中しやすい環境ができています。
*吉田高校日記の3件を5件以上にしていただくと最近の日記が閲覧できます*
朝の読書を行っています。自分で本を持参して読書をしています。
学校全体として落ち着いた雰囲気を作り、学習に集中しやすい環境ができています。
10月27日(火)、3年生は学年集会を行いました。
現在3年生は、就職試験・進学受験と進路実現に向けて挑戦している最中です。学年主任の佐竹先生から、ご自身のマラソンに例えられて、30km、35kmからがつらいけれども、ここで踏ん張らないとせっかく頑張ってきたことが無になってしまう。あと少し、気持ちを持って頑張ろうと話していただきました。
進路の決まった人、これから受験する人、いろいろな立場の人がいます。周囲の状況を考えて、思いやる気持ちを持って過ごしましょう。
機械建築工学科1年生では、昨日の研究会でユニバーサルデザインについての研究授業を行いました。
その中の一つとして簡易スロープを生徒たちが製作しました。実際に使用してみないとわからないことも多く、一人ひとりの視点に立って感じ、考え、「ものづくり」をしてければいけないなど、いろんなことを学ぶきっかけになったと思います。
機械建築工学科1年生の保護者の方にはClassiで動画を配信していますのでご覧ください。