人権集会
2019年12月6日 09時07分
12月6日(金)、人権委員会が「ことばの力」というテーマで人権集会を行いました。
世界のどこでも、あいさつがコミュニケーションの基本であること、言葉がけ1つで人間関係がよくなることについて発表をしました。
これからも相手を思いやった言葉がけができるといいですね。
*吉田高校日記の3件を5件以上にしていただくと最近の日記が閲覧できます*
12月6日(金)、人権委員会が「ことばの力」というテーマで人権集会を行いました。
世界のどこでも、あいさつがコミュニケーションの基本であること、言葉がけ1つで人間関係がよくなることについて発表をしました。
これからも相手を思いやった言葉がけができるといいですね。
12月5日(木)、電気電子科2年生の生徒たちが株式会社ヤマキ、株式会社井関松山製造所へ工場見学に行きました。
製造ラインを見学させていただき、企業理念や商品のコンセプトなど丁寧に説明していただきました。えひめが誇るスゴ技企業だけあり、生徒たちにとって大変勉強になりました。対応していただきました皆さま、ありがとうございました。
12月5日(木)、宇和島電気工事協同組合の濵本様、末光様、八幡浜電気工事組合の都築様から第一種電気工事士技能試験の技術指導を行っていただきました。電気電子科2年生3名、3年生2名が週末の試験合格に向けて頑張っていました。