高齢者、乳幼児との交流体験を行いました

2019年6月18日 18時00分

6月18日(火)、1年生普通科の生徒たちが、「地域連携心豊かな高校生育成事業 心でつながる社会連携プロジェクト」による、高齢者との交流・介助体験、乳幼児との交流・保育体験を行いました。
この事業は、幼児や高齢者など地域の様々な世代の方々との交流により、他者を尊重し思いやる心、自己を肯定し大切にする心を育み、地域社会の一員としての自覚を持たせることを目的としています。
職員の方々や先生方に助けていただきながら、高齢者の方とレクリエーションで楽しんだり、子供たちと遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。
受け入れていただきましたグループホームよしの里様、特別養護老人ホーム白浦茜荘様、吉田愛児園様、村井幼稚園様、ありがとうございました。

 

避難所運営に関する学習会に参加しました

2019年6月17日 14時33分

6月15日(土)、宇和島東高校で開かれた8高校合同防災学習会に、本校から4名の生徒が参加しました。
今回の学習会では、吉田公民館の加地先生による「避難所運営の実際について」と題して、講演していただきました。発災時から発生する様々な課題に、どのように対応されたかを具体的にお話しいただき、大変勉強になりました。その中でも、人と人のつながり、協力してくれる仲間がいることが何よりも支えになったと話されたことが大変心に残りました。
地域、行政、学校が連携して、一体となって防災力を高めていかなければならないと考えます。