『吉田町夏祭り』で吹奏楽部・声楽部が出演しました!
2024年7月6日 16時33分7月6日(土)、吉田町夏祭りのメイン会場である、吉田伊達広場にて、本校の吹奏楽部・声楽部が出演し、立派に演奏いたしました。
炎天下での演目でしたが、多くの観客に癒しと感動を与えました。
ご観覧・ご声援いただきました皆様、大変ありがとうございました!
*吉田高校日記の3件を5件以上にしていただくと最近の日記が閲覧できます*
7月6日(土)、吉田町夏祭りのメイン会場である、吉田伊達広場にて、本校の吹奏楽部・声楽部が出演し、立派に演奏いたしました。
炎天下での演目でしたが、多くの観客に癒しと感動を与えました。
ご観覧・ご声援いただきました皆様、大変ありがとうございました!
7月5日(金)、吉田高校のSDGs活動の1つである「ピュアマインド」を実施しました!気温が30度を超える暑い中、200名近くの生徒が参加し、国安川、吉田公園、山下グラウンドなどの吉田町内の美化に努めてくれました!
急に飛び出してくるバッタやミミズに奇声をあげたり、友達と引いた草の量を競い合ったりなど、活気あふれる活動となりました!熱心に活動し、生徒たちもとても達成感を感じていました!
これからも吉田地区の美化をはじめ、地域に貢献できる活動を続けていきたいと思います!
7月4日(木)6限目、愛媛大学社会共創学部佐藤大規先生をお招きし、普通科3年生の進学希望者対象に、文化財や文化資源のとらえ方に関するお話を伺いました。
古建築の中でも、観光地にはなっていないような神社や建造物の価値について言及されました。蟇股や城郭建築の破風等を例に、他にはない違った見方をしてみること、実物を自分の目で直に見る大切さについて学びました。
教えていただいた「地域おこし」の視点を参考に、自分たちの周辺の見直しを図ってみたいと思います。佐藤先生、どうもありがとうございました。