幼児との交流学習
2018年11月13日 09時45分11月13日(火)、1年普通科1組の生徒たちが、村井幼稚園の幼児と交流しました。
家庭科で製作した「手作り知育玩具」をプレゼントしました。まつり縫いとボタン付け、ミシン縫いの技能を使い、幼児の心身の発達に役立つように工夫して作りました。
体操やじゃんけん列車を楽しみ、お弁当も一緒に食べました。
11月13日(火)、1年普通科1組の生徒たちが、村井幼稚園の幼児と交流しました。
家庭科で製作した「手作り知育玩具」をプレゼントしました。まつり縫いとボタン付け、ミシン縫いの技能を使い、幼児の心身の発達に役立つように工夫して作りました。
体操やじゃんけん列車を楽しみ、お弁当も一緒に食べました。
11月10日(土)、吉田高校家庭クラブ員が、吉田町南君西公民館での東京ボランティアによる喫茶サロン活動のお手伝いに行きました。まず、社会福祉協議会で、災害後の動きや現状について講話がありました。
南君西公民館には、地域の方がおよそ40名集まり、東京都災害ボランティアセンターの皆さんと、吉高生が作ったホットケーキを食べながら楽しく交流しました。災害やボランティアについて多くのことを学ぶことができました。
今日から工業科2年生のインターンシップ(就業体験)が金曜日まで行われます。
貴重な経験を積んできてほしいと思います。