非行防止教室
2018年9月27日 16時15分9月27日(木)、株式会社ドコモCS四国スマホ・ケータイ安全教室事務局からNTTドコモあんしんインストラクターの先生を講師にお招きして、非行防止教室を実施しました。
スマホやケータイは便利なツールである一方、使い方を誤るとトラブルに巻き込まれる可能性があります。スマホやケータイの使い方はちゃんとわかっている、そんな私たちに気を付けてほしいことなど、正しく使うためのポイントを学びました。
9月27日(木)、株式会社ドコモCS四国スマホ・ケータイ安全教室事務局からNTTドコモあんしんインストラクターの先生を講師にお招きして、非行防止教室を実施しました。
スマホやケータイは便利なツールである一方、使い方を誤るとトラブルに巻き込まれる可能性があります。スマホやケータイの使い方はちゃんとわかっている、そんな私たちに気を付けてほしいことなど、正しく使うためのポイントを学びました。
9月26日(水)吉田高校において、愛媛県鉄筋業協同組合様によります鉄筋組立出前授業が行われました。
まず、鉄筋工事についての講義を受講してから鉄筋の組立体験実習に臨みました。ベテランの職人さんの高い技術・技能を見せていただくことにより、鉄筋工の仕事に興味を持ち、ものづくりの楽しさを実感することができました。技能検定にも挑戦してみたいという意欲がわいてきたのではないかと思います。また、圧接作業も体験させていただきました。本日は誠にありがとうございました。
昨日、被爆体験伝承者による講演会が行われました。
被爆体験者の岡田 恵美子さんの体験と、講演をしていただいた古賀 侚子さんの体験について話をしていただきました。
被爆体験者から直接話を聞くことができ、原爆の恐ろしさや平和の大切さを学ぶことができました。