白熱した試合 笑顔あふれるクラスマッチ

2025年7月8日 16時13分

 今日はクラスマッチ!!ソフトボール・バレーボール・バドミントンの3つの競技をクラス対抗で行い、白熱した試合に大歓声が沸き起こっていました。

 閉会式で生徒会長の挨拶にあったように、クラスを超えた交流ができ笑顔が溢れていました。全力でプレイしたのはもちろん、体調管理も各自がしっかりとできたことで、全員そろって閉会式まで元気に過ごすことができすばらしい一日となりました。

 みなさんお疲れさまでした。今日はしっかりと休んでまた明日から学期末めざしてがんばりましょう!!

IMG_2218 IMG_2231 IMG_2237 IMG_2238 IMG_2240 IMG_2253

美術Ⅰ番外編 新聞ドレスを作ろう

2025年7月7日 12時30分

美術の授業で新聞ドレスを作りました。

美術新聞ドレス (4)

こだわったのはここ!

美術新聞ドレス (5)

ポスターやチラシを活用したデザインです。

次のグループは

美術新聞ドレス (2)

こだわったのはここ!

美術新聞ドレス (3)

大きなリボンがかわいい!

次のグループは...

美術新聞ドレス (6)

時間ぎりぎりまで制作を続けています。

美術新聞ドレス (1)

着物です!

美術室が華やかになりました。

「吉田祭のお練り行事」講演会(地域の課題解決プロジェクト)

2025年7月4日 11時07分

 7月3日(木)1限目、愛媛大学地域協働推進機構の大本敬久先生をお招きし、1年生と職員100名強が、今年の3月末に国の重要無形民俗文化財に登録された祭り行事について、由来や歴史、意義についてお話を伺いました。

 先月、吉田小学校や中学校にもご協力いただいたアンケートでは、本校生の「お練り」認知度は、吉田町以外からの通学生も多いことから5割弱でしたが、この講演で、本校生の多くが地域の文化財について知ることができました。伝統行事の継承や地域活性化に向けて、高校生ができることを考えていきたいと思います。
 大本先生、お忙しい中、どうもありがとうございました。

Image - 2025-07-04T110242.034 メディア (35) メディア (36)