1学年集団研修

2025年4月28日 11時56分

 1年生は生徒間の親和と親睦を深める目的で集団研修を実施しています。朝から雨模様になり、残念ながら校外活動は中止になりました。映画鑑賞をしたのち、現在はドッジボール大会を実施中。仲間と協力する態度、助け合う精神を身に付けて欲しいと思います。

Image - 2025-04-28T114926.917 Image - 2025-04-28T114951.349 Image - 2025-04-28T115011.063 Image - 2025-04-28T115026.952 Image - 2025-04-28T115041.301 Image - 2025-04-28T114655.737 Image - 2025-04-28T114744.861 Image - 2025-04-28T114801.255 Image - 2025-04-28T114814.623 

創立記念講演会

2025年4月25日 15時44分

 吉田高校ご出身の上甲博和氏をお迎えし、『学校では教えてくれないこと』と題し、ご講話いただきました。
「人生は、自分の言葉で創られる。」から始まり、「自分から発する言葉は全て自分の中にあるものしか出てこない。より良い言葉を使って自分の人生を表現したいなら、良い情報やプラスの言葉に触れる機会を増やす。そのために、尊敬する人、前向きな人、自分が憧れる人間像に近い人や大人に会いに行こう。」と、上甲氏はご自身の貴重な経験を基に、私たちに熱く語りかけてくださいました。

 この日の講演を機に、生徒の皆さんが何気なく過ぎる毎日を見つめ直し、あらゆることに果敢に挑戦する学校生活を送ってくれることを心から願っています。「やらなかった後悔」ではなく、「やって得た学び」を大切にする日々を送ってください。

Image (1) Image

地域の課題解決プロジェクト「環境」「観光」

2025年4月23日 18時20分

 4月23日1,2限目に普通科1年生と3年生が「環境」や「観光」に関する活動を行いました。

 1年総合的な探究の時間の環境班では、愛媛県地球温暖化防止活動推進センターの山中様をお招きし、環境講座「CHANGE FOR THE BLUE カードゲーム」で海洋ごみ問題の導入を行っていただきました。12の職業の立場からどのような取組が有効かを話し合ったり、日常生活を見直して行動に移すにはどのようにすればよいかを考えたりしました。

20250423_094015 20250423_091139 20250423_102627

 1年総合的な探究の時間の観光班と3年英語コミュニケーションⅢの授業では、宇和島市物産協会の方々の協力を仰ぎながら、宇和島港に入港した外国クルーズ船のお客様を吉田ふれあい国安の郷で出迎えました。国際交流を昨年度経験したことのある3年生をアドバイザーとして、この日は事前に準備した折り紙のしおりをお渡ししたり、吉田祭のお練り行事を紹介した「お祭り館」で英語で紹介したりしました。英語力を試すとともに、地域の魅力を再発見する機会になりました。

 IMG_5422 Image - 2025-04-23T183356.743 Image - 2025-04-23T183600.760  IMG_5409 Image - 2025-04-23T183117.035 IMG_5400 IMG_5420 Image - 2025-04-23T192515.682