「クラスマッチ」に向けて練習をしました。
2022年6月27日 16時29分期末考査明けの7月11日(月)に「クラスマッチ」が予定され、それに向けて練習をしました。
どのチームも一生懸命ボールを追いかけ、笑い声もたくさん聞こえてきて、とても楽しそうでした。
期末考査の勉強中ですので、よい息抜きにもなったと思います。
*吉田高校日記の3件を5件以上にしていただくと最近の日記が閲覧できます*
期末考査明けの7月11日(月)に「クラスマッチ」が予定され、それに向けて練習をしました。
どのチームも一生懸命ボールを追いかけ、笑い声もたくさん聞こえてきて、とても楽しそうでした。
期末考査の勉強中ですので、よい息抜きにもなったと思います。
ブルーサンタ2022 小池&白浦W海そうじ(1)では、サッカー部員が海洋ブラスチックごみを拾ってくれました。その一部をいただき、1年生工業科の生徒が実習で活用しました。
まず、プラごみをきれいに洗浄し、細かく刻みました。それを色合いを考えながら金型に盛り付け、アイロンで加熱成形しました。出来上がったものはネクタイピンなどのアクセサリーに活用できます。
ごみとなってしまったものに価値を与え、素材としての価値を上げる。そして、ごみとならないように循環させることを目的とするアップサイクル。アップサイクルというモノづくりを通して、環境問題の一つである海洋プラスチック問題の解決に向けての一歩を踏み出すことができました。
小雨の降る中、ごみ拾いに参加してくれた部員の皆さんは、ごみだけでなく、きっと大切なものも拾い上げていることでしょう。
6月25日(土)吉田町白浦で行われたブルーサンタ2022にサッカー部が参加しました。
小雨の降る中、主に浜辺に打ち上げられた木材や発泡スチロール、ブイなど様々なゴミの回収を行いました。
現在、問題になっているマイクロプラスチックの説明を受け、生徒たちは一生懸命活動していました。
吉田高校サッカー部は、『地域貢献・地域から応援される部活動』を目指し日々活動しております。