インターンシップ事前指導「インターンシップにおけるマナー」 

2024年10月30日 15時54分

 「インターンシップにおけるマナー」について、S.I.Cオフィス 河野久美子様に講義をしていただきました。インターンシップの心構えから始まり、話を聞く態度、身だしなみ、相手に接するときの表情や挨拶の仕方、言葉遣いなど、実践を交えながら具体的に教えていただきました。

IMG_2002 IMG_2000 IMG_2006 IMG_2009 IMG_2012

・その会社がどんな社会貢献をしているのか、皆さんがどんな「やりがい」をもって働いているのか、見てきて!

・職場にマナーのいい人、思いやりのある人がいるから、見てきて!

・とびっきりの笑顔で接客をしている人がいるから、見てきて! 河野先生からの宿題です。

11月13日~15日のインターンシップで学校では学べないことをしっかりと学んでほしいと思います。

地域の防災に貢献!

2024年10月30日 15時33分

1年生KT防災班です。

 前回の訪問時におうかがいした、地域の高齢者の方の防災に関する不安や質問にお答えするべく調べ学習を行い、その成果をお伝えしました。

 「自分では気付かなかったことを教えていただき、ありがとう!」感謝の言葉をいただくことができました。

Image (81) IMG_6158 IMG_6159

アメリカからのお客様と国安の郷での交流会

2024年10月29日 17時34分

 教科横断授業と図書館教育も兼ねて、古典探究と英語コミュニケーションⅡの授業で準備をし、2年生普通科2型の10名が国安の郷での交流会に参加しました。

IMG_8294 IMG_8300

 アメリカのシアトルの宇和島屋さんというスーパーの方たちと交流し、名前を漢字にし、色紙に書いてプレゼントしました。漢字に込められた意味や願いを伝えたり、一緒に折り紙をしたり、実際に伝える、伝わるということ、また、人との出逢いが広がるとても貴重な経験をすることができました。非常に喜んでもらい、「いつでもシアトルにおいで!」と社長さんから声をかけてもらいました。招き猫の手の向きや、折り紙の仕方など、文化の違いや、外に触れることで日本についてもっと知ることができました。

 image0 (1) IMG_8280

 IMG_8288 image2 (1) image1 (2)

IMG_8289 image1 

image0 (3) image0 (2)