未来の消防団加入促進事業を行いました

2019年12月13日 18時07分

12月13日(金)、宇和島市消防団吉田方面隊各分団から団員の皆さま、愛媛県消防協会、宇和島市役所吉田支所の皆さまにお越しいただき、消防団の活動事例を紹介していただきました。
昨年の豪雨災害で実際に現場で起こっていたことを時系列に沿ってお話いただきました。本当に大変な災害であったと思います。そのような中、力を尽くされたことに感謝の気持ちしか浮かびません。人口減少に伴って、消防団の方も減少しているようです。地域防災力の強化推進を図るためにも、ぜひ将来の消防団の担い手となって活躍してもらいたいと思います。

第2回防災退避訓練を行いました

2019年12月13日 17時40分

12月13日(金)第2回防災退避訓練を行いました。
今回は震度6以上の大地震が発生したとの想定で避難訓練を行いました。生徒たちは避難心得を守り、速やかに整然と行動できていました。訓練後は、宇和島消防署吉田分署の方から講評を行っていただきました。ありがとうございました。
なお、この訓練は「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」に合わせて実施しています。

人権・同和教育講演会

2019年12月12日 15時49分

12月12日(木)、人権・同和教育講演会として、八幡浜ふれあいセンター館長の登口加代様を講師にお迎えして、「人として、~学びのちから~」と題した講演を行っていただきました。
『いただきます』の紙芝居を読み聞かせしていただいた後、ご自身の体験を交えながら、人として生きるための大切なことを教えてくださいました。