3月13日の放課後1・2年生の生徒、保護者を対象に進学マネープラン説明会を実施しました。
前半は各教室に別れて四年制大学、短期大学、専門学校をお招きし、個別説明会を行いました。
後半は会議室で、キャリアコンサルタントのまえ ふみ先生に講師としてお越しいただき、進学に必要なお金や、奨学金についての講演をいただきました。
何年変わりつつある、学費や奨学金についての最新の情報を教えていただき、有意義な時間となりました。
ありがとうございました。



機械建築工学科機械コース2年生の授業の様子です。来年度の「課題研究」に向けて、テーマや活動内容を話し合っています。班員が意見を出し合ってテーマを考え、製作したい作品、具体的な活動内容などを考えています。しっかり計画をして、有意義な「課題研究」にしてほしいです。
![IMG_1823[1]](/file/10401)
![IMG_1818[1]](/file/10402)
![IMG_1821[1]](/file/10403)
現在建築教棟では、ラナンキュラスを生けています。
「ラナンキュラス」 花言葉「晴れやかな魅力」

このラナンキュラスは淡いピンクと黄色が合わさったような色で、桃のような色味をしています。
段々ピンクが抜けてきて薄いオレンジのような色になります。



生け花でもちゃんと世話をしてあげれば、蕾から花が咲きます。
2年生普通科の授業の様子をお知らせします。
ALTの先生とjeopardy game(ジャパリゲーム)をしました。
history, anime, holidayなどのカテゴリーがあり、5つの難易度に分かれています。
3チームのうち、最も多額の賞金を得たチームが勝利です。
語い力や速読をする力はもちろん、アニメや最近歌の知識も重要です。


30問の英問にひたすら答え続けました。
3月4日(月)2~4限目、機械建築工学科1年生の工業技術基礎の様子です。
2年生への準備のため、専門的な内容の実習を行っています。




3月3日日曜日11時半頃 吉田高校のグラウンドの真横を
観光列車「伊予灘ものがたり」が通過しました。
乗車されている皆さんに手を振っていただき、
吉田高校の生徒も手を振って応えました。
吉田の風景を楽しんでいただけたでしょうか。
本日10時より第75回卒業証書授与式を挙行いたしました。
全校生徒、保護者そして多くのご来賓の皆様方にご列席いただき、盛大に心温まる卒業式になりました。



本日ご列席いただきました皆様方、祝詞・祝電をいただきました皆様方に心よりお礼申し上げます。