機械建築工学科1年 工業技術基礎
2024年3月5日 08時50分3月4日(月)2~4限目、機械建築工学科1年生の工業技術基礎の様子です。
2年生への準備のため、専門的な内容の実習を行っています。
3月4日(月)2~4限目、機械建築工学科1年生の工業技術基礎の様子です。
2年生への準備のため、専門的な内容の実習を行っています。
3月3日日曜日11時半頃 吉田高校のグラウンドの真横を
観光列車「伊予灘ものがたり」が通過しました。
乗車されている皆さんに手を振っていただき、
吉田高校の生徒も手を振って応えました。
吉田の風景を楽しんでいただけたでしょうか。
本日10時より第75回卒業証書授与式を挙行いたしました。
全校生徒、保護者そして多くのご来賓の皆様方にご列席いただき、盛大に心温まる卒業式になりました。
本日ご列席いただきました皆様方、祝詞・祝電をいただきました皆様方に心よりお礼申し上げます。
2年電気電子科、SHR中の様子です。
連絡事項はほとんどなく、
「それでは残りの時間は勉強してください。」の合図のもと、
クラス一丸となって命がけの最終確認です。
2限終了後は、体育館で卒業式準備です。
提出物を確認した後は、ただちに体育館へ移動ですよ!
美術室では、1年生が切り絵作品の仕上げをしています。
感情をテーマにした作品です。
どんな感情を表現しているのか考えてみてください。
2月20日(火)松山三越5階催事場にて、第46回愛媛県内高校生建築競技設計表彰式が行われました。
この競技設計は、建築士等の建築技術者を目指す県内の高校生が、自分の思いや夢を「建築」という具体的な「かたち」へと作り上げていく競技です。
1年生は有名建築家の模写、2年生は店舗付き住宅又は専用住宅(二世帯住宅)、3年生は自由課題と、各学年で課題が決まっています。
本校は以下の生徒が入賞しました。
3年:浅井さん(吉田中)、酒井さん(吉田中)
2年:中岡さん(内子中)、佐々木さん(保内中)、渡辺さん(城南中)
1年:久保田さん(城東中)、井上さん(城北中)、谷口さん(松野中)
県内高校生の入賞作品は、松山三越5階催事場に展示されています。
(展示期間:2月20日(火)~2月26日(月)[10:00~18:30(最終日は15:00まで)])
3年生普通科の教室からお届けします。
生徒がやってくるのは、残すところ2回の登校日、
そして卒業式当日を残すのみとなりました。
2月とは思えない昼下がり、
3年担任の心は複雑な気分です。
本校では令和6年能登半島地震に係る義援金として、先日「121,101円」を送金させていただきました。
これは生徒、保護者等及び教職員の募金の合計額です。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
被災された地域の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
体育の授業風景
グラウンド状況が悪かったため、体育館内でバスケットボールとバドミントンに取り組みました。
昨日より少し暖かく感じます。少しずつ春に近づいているようです。
昼食です。なぜかここがお気に入りのようです。