人権委員1、2年生と家庭クラブ役員の2年生が協力して、パンジー・ビオラ・葉ボタンの定植作業を行いました。
植え終わった植木鉢やプランターはフラワーベンチ周辺の日当たりのいい場所に並べています。これから少しずつ寒くなっていきますが、寒さに負けずにきれいな花を楽しめるのではないかと思います。
また、しばらくしてしっかりと根を張ったら、町内にある高齢者施設にプレゼントに行きたいと考えています。きれいな花を喜んでもらえるように、水やりや花がら取りなどのお世話をしていきたいと思います。
4限終了後、チャイムと同時にお弁当販売に駆けだしたあと、午後の授業に備えて英気を養っています。
5限目、機械建築工学科は英語コミュニケーションⅠでした。本文中の重要語句を探し、発音しました。
隣の教室からは、音楽Ⅰ、ギターの音色が聞こえてきます。
笑っていますが、指に激痛が走っているそうです。
電気電子科は、磁気に関する内容(反発力・吸引力)について学習をしました。
明日は、全学年漢字テストです。明後日からは遠足やインターンシップも控えています。朝晩は寒くなりましたが、体調管理に留意しながら、まだまだ学校行事の多い2学期を乗り切りましょう。
交通安全委員の全校集会がリモート開催されました。
ながらスマホの禁止や、自転車に乗る時のヘルメット着用の重要性、早く出発することで心に余裕を持つことができることなどを発表しました。
ルールを守ることが、自分や周りの人の命を守ることにつながります。今日の内容をぜひ意識してください。
新生徒会の初仕事がこの全校集会の司会でした。朝から発声練習を行い、無事仕事を終えました。
図書館の壁にある坂村真民先生の「すべては光る」の詩のように、見えないところで色んな人が動いてくれていることにも目を向けて、それぞれが自分らしく輝き、高めあえる学校にしていきましょう。
先月、国士舘大学理工学部建築学系が主催する「高校生建築アイデアコンテスト2024」設計競技に参加しました。今回は「生き物としての家」というテーマで、家を「生き物」としてとらえた時、それは建築としてどんな姿をしているのか、あるいはさまざまな生き物にとってどんな機能を有しているのかを問うものでした。
2年機械建築工学科の久保田さん(城東中)が提出した「自然の深みに住まう」が、全体の3位に値する佳作に選ばれました。短い期間での制作でしたが、現地調査や模型での検討など、いろいろな視点で人以外の生き物との共存を考えることができました。
本日は「児童生徒守り育てる日」のため、旧宇和島市内、吉田町内等で教職員とPTAの方と登校時の街頭指導を行いました。
これから寒くなり、家を出る時間が遅くなると思いますが、余裕を持って登校してください。
〔許可番号:d20241107-01〕
11月3日(日)に行われた、愛媛県指定無形民俗文化財「おねり」に本校生徒が多方面で参加し、その様子を愛媛新聞に掲載していただきました。行事に参加している様子は11月3日の吉田高校日記をご覧ください。
吉田高校はこれからも積極的に地域の行事に参加していきます!
先日の文化祭で展示されていた美術部の作品たち
梱包されて、次の展示会場(愛媛県高等学校総合文化祭)へと出発です!!
文化祭や部の大会のあった三連休明けの教室では、生徒たちは疲れも見せず授業に集中していました。
11月2日(土)に行われた文化祭で美術・イラスト部は135教室に作品を展示しました。
前日準備の様子です。
熱心にホワイトボードに絵を描いています。
部員が帰った後の135教室の様子です。
あれ?
あれれ?
何も置かれていないスペースがあります。
ぎりぎりまで進めるようですね。
文化祭当日の様子です。
今年は入場特典として、美術・イラスト部作成ランダムステッカーをプレゼントしました。
全部で20種類!どれが当たりましたか?
ステージで活躍した部員もいます。
次の展示は愛媛県高等学校総合文化祭です。部員6名が参加します。
<愛媛県高等学校総合文化祭 美術・工芸部門>
会場:愛媛県県民文化会館 真珠の間・県民プラザ
11月14日(木)~17日(日)
9:30~17:00
※初日は9時30分から14時まで真珠の間のみ観覧不可
※最終日は15時まで