防水工事中
2022年1月17日 09時46分第4教棟の屋上の防水工事が始まっています。
安全には充分配慮されていますが、近くを通る際は意識しておきましょう。
工事は、3月25日(金)までの予定です。
第4教棟の屋上の防水工事が始まっています。
安全には充分配慮されていますが、近くを通る際は意識しておきましょう。
工事は、3月25日(金)までの予定です。
民法が改正されて18歳が成人年齢に変わります。そこで、本日(1月14日)1年生のHR活動で消費生活センターの協力をいただき、消費者支援講座を行いました。
契約とは何か、クーリングオフや悪質な商法などについて詳しく講演いただきました。
賢い消費者になってほしいと思います。
1月13日(木)、昨年末に本校に入ったマシンニングを使って、初めての実習を行いました。
生徒たちは新しい機械に緊張と戸惑いはありましたが、真剣に取り組み、楽しい実習を行うことができました。
今日から3学期のスタートです。
久しぶりの登校で、友だちに会えて、生徒の笑顔がはじけていました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、始業式と表彰伝達は放送で実施されました。
3学期は1年間のまとめとして大切な時期です。それぞれの目標を持ち、一日一日を大切に過ごしましょう。
1月10日(月祝) 会場:愛媛県武道館
県内の高校剣士がしのぎを削る戦いを繰り広げました。
新人戦では相手の気迫に押され下がってしまう場面が多かったのですが
今大会では足を止めることなく自分から技を出すことができました。
また、他校の選手とも交流をし多くの事を学んだ大会となりました。
1月11日(火)から3学期が始まります。
新学期へ向けて、2名の生徒が自教室をきれいにしてくれました。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、マスコミの報道のとおり、県内においても新規感染者が発生しました。国内外ではオミクロン株による新規感染者が増加しています。今後とも、三密の回避、マスクの着用、手指消毒など感染防止対策を徹底してください。始業式の日にみなさんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。
明けましておめでとうございます。
1月4日(火)、弓道部は整備した安土に新しい的を付け、練習を開始しました。
今年は、勝負所で一本でも多くの矢が的に当たるように、技術面・精神面、共に磨いていきたいです。
12月28日(火)、弓道部では例年のように、練習後に2時間ほど大掃除をしました。
2年生が指揮を執り、道具類を屋外に出し雑巾がけ等を行いました。掃除の仕方が下級生に受け継がれています。
きれいになった弓道場で、来年も気持ち新たに練習したいと思います。
12月24日(金)、令和3年度高校生ロボットアメリカンフットボール愛媛県大会が新居浜工業高校で開催されました。
組合せ抽選の結果、吉田高校はBグループとなり、1試合目で八幡浜工業高校に敗れたものの、グループ2位で決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメントではAグループ1位通過の新居浜工業高校と対戦し、3対2と僅差で勝つことができました。
決勝戦では再び八幡浜工業高校と対戦し、一時はリードする場面もありましたが、同点で試合終了となりました。延長Vゴール戦の末、惜しくも優勝することはできませんでした。
第2位という結果でしたが、来年に向け頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。