3年普通科遠足
2021年11月11日 16時40分3年普通科は、とべ動物園に遠足に行きました。
昨年度修学旅行が中止されたため、入学して初めて、クラス全員での貸切バスを利用しての校外研修となりました。
時雨に見舞われることもありましたが、クラスの親睦を深めることができ、大学受験を控えた生徒も含め、ひとときの息抜きとなりました。
3年普通科は、とべ動物園に遠足に行きました。
昨年度修学旅行が中止されたため、入学して初めて、クラス全員での貸切バスを利用しての校外研修となりました。
時雨に見舞われることもありましたが、クラスの親睦を深めることができ、大学受験を控えた生徒も含め、ひとときの息抜きとなりました。
11月11日(木)、学校を出発した後、大乗寺に参拝し、白浦経由で吉田公園に向かいました。
曇り空の中でしたが、生徒同士が声を掛け合い、生徒と教員間の親睦も深めることができました。
11月7日(日)、八幡浜工業高校60周年記念ロボットアメリカンフットボール大会に参加しました。
県下4校が参加して、熱戦を繰り広げました。1、2年生にとっては初めての大会だったので
緊張しましたが、楽しく試合をすることができました。12月の県大会に向けて頑張りたいと思います。
昨日の雨で金木犀(キンモクセイ)の花びらが落ち、創り出した様子はオレンジ色の絨毯のようです。
本日午前、1年電気電子科が四国電力の「伊方ビジターズハウス」を見学し、原子力発電について学びました。伊方原子力発電所への見学はできませんでしたが、仕組みや安全への取組について知ることができました。
11月7日(日)、14時より吉田公民館大ホールにて吉田高校声楽部と吹奏楽部の合同コンサートが行われました。コロナ禍のため外部で演奏する機会がなかなかありませんでしたが、感染者数も落ち着いてきたためコンサートを実施することにしました。当日は、声楽部が「旅愁、故郷、青い花、アンニー・ローリー、少年時代、パプリカ、365日の紙飛行機」を、吹奏楽部が「YOASOBIメドレー、Amazing Grace、TUNAMI、Serenade、ノクチルカ」を演奏しました。
2年生を対象とした「インターンシップ直前指導」が行われました。
校長先生からのお話のあと、全体で心構えや注意事項についての説明、さらに事業所ごとに分かれて説明がありました。
働くことの意義や、自分の持っている力をどのようにして発揮するかを考え、行動する機会にしてください。
各事業所の皆様には大変お世話になりますが、御指導のほどよろしくお願いいたします。
本日(11月3日)、文化祭が行われました。
コロナ禍ということで制限はありましたが、各ホームルームや部、委員会が工夫して様々な催し物を準備しました。
ステージ発表や展示、体験コーナーなど魅力的なものばかりで、充実した文化祭となりました。
本日は午後から、明日の文化祭に向け、各クラスや委員会、部活動ごとに準備をしました。
各団体とも、趣向を凝らした展示を準備していました。
明日の文化祭が楽しみです。
遅くなりましたが、10月8日(金)に行われた本校体育祭の動画を「吉田高校公式 You Tubeチャンネル」にアップしましたので御覧ください。