「プラごみ問題」に関するアクティブ・ラーニング その1

2022年5月9日 15時11分

 工業科の専門科目『工業技術基礎』の授業で、プラスチックごみ問題に関するアクティブ・ラーニング(全3回)を開始しました。この日は、プラごみ問題について知るために、準備された新聞記事を読みながら、その中のキーワードを付箋に書き出しました。そして、その付箋をグループ分けし、キーワードの整理をしました。生徒の皆さんは、ブレインストーミングとカード整理法を通して、課題解決法の思考技術を学びました。この後は、それぞれが思考した「プラごみ問題の解決策の発表」、プラごみを利用した「アップサイクルものづくり」と続きます。

高校総体 南予地区予選(剣道)

2022年5月2日 18時27分

5月1日(日)会場:宇和島東高校体育館

3E古賀キャプテンにとっては最後の地区予選となりました。

今大会に向けて十分な準備ができなかった時期もありましたが、本人の納得のいく内容で試合をすることができ、団体戦では1年生の新戦力が試合の流れを作り、全員が全力で戦うことができました。

3年生最後の県大会に向けて、みんなで精進していきたいと思います。

 

 

愛媛県高等学校総合体育大会卓球競技の部 南予地区予選

2022年5月2日 16時00分

 4月29日、30日と八幡浜市民スポーツセンターで、愛媛県高等学校総合体育大会卓球競技の部 南予地区予選が行われました。
 男子団体は、魚住さん(城東中出身)、清家さん(城東中出身)、西村さん(城東中出身)、山口さん(城北中出身)、端野さん(城東中出身)、岡野さん(城東中出身)、福島さん(城北中出身)の計7名で出場しました。
 1回戦では内子高校と対戦し、接戦をものにして、辛くも3-2で勝利しました。次の2回戦の相手は第4シードの八幡浜高校でした。この試合も接戦でどちらが勝つか分からない試合展開でしたが、なんとか3-2で勝つことができました。準々決勝は、第1シードの三崎高校でしたが、残念ながら0-3で敗れました。その結果、男子団体はベスト4の3位入賞で、県総合体育大会への出場権を得ました。
 個人戦のシングルスで、魚住さん(城東中出身)がベスト8、個人戦のダブルスで魚住さん(城東中出身)、清家さん(城東中出身)ペアがベスト8、西村さん(城東中出身)、山口さん(城北中出身)ペア、端野さん(城東中出身)、岡野さん(城東中出身)ペアがベスト16に入り、それぞれ県大会の出場資格を得ました。
 3年生にとっては最後の南予総体でしたが、逆転勝利からの団体戦3位入賞や個人戦のシングルスでのチャレンジマッチ進出、ダブルスで3ペアが県大会出場権を得るなど、自分たちの実力を十分に発揮した思い出深い大会だったと思います。
 県総体に向けて、残りのわずかの期間、練習に取り組んでいきたいと思います。
 応援に来ていただいた保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。