共生社会を目指して

2021年6月22日 17時32分

本日、5限目の家庭科の授業で共生社会について学習しました。グループ学習を行ったり、ICT機器などを活用しながら、生徒は高齢者との接し方について真剣に考え、討論していました。少子高齢化や国際化が進む日本においては、高齢者だけでなく様々な人々と共生する意識や態度を育成していく必要があります。今回、生徒は、授業を通して共生社会の在り方を学んでくれたと思います。

綿花の成長

2021年6月22日 12時24分

綿花の苗に本葉が数枚付きました。当番の生徒がしっかり世話をしています。

綿花は中国北部やインドなどで多く生産されるように、乾燥に強く、蒸れに弱い植物です。水のやりすぎには注意しましょう。

また、3年生普通科「フードデザイン」で栽培中のきゅうりとパプリカも順調です。

SDGsの取組として、調理実習で出た生ごみを自作のコンポストで堆肥化し、肥料として与えています。収穫が楽しみです。