1学年 総合的な探究の時間(防災班)
2024年10月22日 16時51分 10月22日(火)6限目、1年生の総合的な探究の時間(防災班)の様子です。
先月、防災班は地域の高齢者宅に訪問させていただきました。その後、聞き取った内容をもとに、提案事項をまとめ資料を作成しました。今回は、市役所や社会福祉協議会の方から、資料についてアドバイスをいただき資料を作成しました。
来週10月29日(火)は、生徒たちが作成した資料を持参し、説明させていただく予定です。
10月22日(火)6限目、1年生の総合的な探究の時間(防災班)の様子です。
先月、防災班は地域の高齢者宅に訪問させていただきました。その後、聞き取った内容をもとに、提案事項をまとめ資料を作成しました。今回は、市役所や社会福祉協議会の方から、資料についてアドバイスをいただき資料を作成しました。
来週10月29日(火)は、生徒たちが作成した資料を持参し、説明させていただく予定です。
10月20日㈰に西予市城川町嘉喜尾のある『杭茶堂の茅葺(かやぶき)屋根の葺き替え作業』に建築部の生徒(生徒6名)が参加してきました。
生徒たちは、茅葺職人や主催者である香川大学の研究室の大学生たちに指導していただきながら茅を葺く作業を体験しました。(日本古来から伝わる伝統的な建築技法を実際に体験出来、とても貴重な体験が出来ました。
城川地区には茶堂が数多くありますが、その内 茅葺屋根の茶堂は葺き替えをする職人さんや材料となる茅(かや)の確保が年々難しくなってきており、茅葺きから瓦葺きに変わるケースも出てきているのが現状だそうです。
10月20日(日)に吉田伊達広場で開催された『きなはいや吉田三万石2024』に本校の吹奏楽部が吉田中学校吹奏楽部の皆さんと合同でステージ演奏を行いました。
清々しい秋晴れの下、大変すばらしい演奏で多くの観客を魅了しました!
また、野球部の皆さんが着ぐるみボランティアとして参加し、たくさんの家族ずれやちびっ子たちと触れあうことができました。