雪道の自転車登校と校内での活動
2021年2月18日 12時29分三間から大河内の峠を利用している自転車通学生数名が、まだ車の轍のほとんどない深さ20cmほどの雪の中を、自転車を押しながら登校していました。厳しい中でもたくましく、安全に気をつけながら登校しています。
2年生国語表現の授業で、雪の俳句を創作するための吟行(実体験)をしました。
雪の様々な感触や高揚感から、リアルな作品ができたらと思います。
*吉田高校日記の3件を5件以上にしていただくと最近の日記が閲覧できます*
三間から大河内の峠を利用している自転車通学生数名が、まだ車の轍のほとんどない深さ20cmほどの雪の中を、自転車を押しながら登校していました。厳しい中でもたくましく、安全に気をつけながら登校しています。
2年生国語表現の授業で、雪の俳句を創作するための吟行(実体験)をしました。
雪の様々な感触や高揚感から、リアルな作品ができたらと思います。
6時30分現在、吉田町内の道路には雪が積もっています。
安全に留意して登校してください。
2年生機械建築工学科建築コースの生徒は、今週末締め切りの製図課題に追われています。
2学期から構想を練り、形にしてきた『木造平屋建専用住宅』の自由設計も仕上げの段階に入ってきました。
授業中も放課後も製図に取り組み、丁寧に仕上げています。