主権者教育講座・生徒会役員選挙
2020年9月28日 08時00分9月25日(金)に生徒会役員選挙にあわせて、主権者教育講座が行われました。
生徒会役員選挙は主権者としての第一歩です。と題して公民科の平井先生から話をしていただきました。その後、生徒会役員選挙の立候補者の演説と投票が行われました。1票を投じることの重さを考える1日になりました。
*吉田高校日記の3件を5件以上にしていただくと最近の日記が閲覧できます*
9月25日(金)に生徒会役員選挙にあわせて、主権者教育講座が行われました。
生徒会役員選挙は主権者としての第一歩です。と題して公民科の平井先生から話をしていただきました。その後、生徒会役員選挙の立候補者の演説と投票が行われました。1票を投じることの重さを考える1日になりました。
9月26日(土)は八幡浜・野村・吉田の3校で合同練習会を行いました。
練習を重ねるたびにコミュニケーションも取れるようになり、いい感じでチームができてきました。来週には組合せも発表されますので、さらにレベルアップできるよう練習を積んでいきたいと思います。
次回の合同練習(予定)は10月3日(土)です。
秋に入り、部活動も新チーム主体の大会も始まり、吉田高校も夏の練習の成果をみせてくれていますが、野球部とサッカー部は、そろって県ベスト16入りを果たしました。両部が練習場としている第2グラウンドは、2年前の西日本豪雨で土砂流入の被害をうけ、約8か月間使用できない時期があり、やっと昨年4月から使用を再開。その後、同窓生やPTA、地域の方々のご支援により、グラウンド土の補充や照明施設の整備など練習環境が整えることができたことが、今回の結果につながったと思います。あらためて関係の皆様に感謝いたします。
野球部は、9月26日(土)に宇和島丸山球場にて北宇和高校と、サッカー部は10月10日(土)に新居浜グリーンフィールドにて済美高校と、ベスト8をかけて対戦します。ご声援よろしくお願いします。