新人大会南予地区予選ハンドボール競技
2020年10月24日 20時00分10月24日(土)に本校体育館でハンドボール競技の新人大会南予地区予選を実施しました。
公式戦の緊張感の中、思うようにプレーできない部分もありましたが、チーム一丸となって闘い、見事地区優勝することができました。応援ありがとうございました。
11月14日(土)の県大会では、初戦突破できるよう頑張ります。
10月24日(土)に本校体育館でハンドボール競技の新人大会南予地区予選を実施しました。
公式戦の緊張感の中、思うようにプレーできない部分もありましたが、チーム一丸となって闘い、見事地区優勝することができました。応援ありがとうございました。
11月14日(土)の県大会では、初戦突破できるよう頑張ります。
10月22~23日の2日間、アーク溶接特別教育の講習会が本校で行われ、機械建築工学科の1年生32名が受講しました。
最後には確認のテストがあり講習会は終了しました。結果はどうでしょうか…。
10月23日(金)、全校集会において図書委員会から発表を行いました。
日頃からの図書委員会の活動報告や、委員会のみなさんが工夫を凝らしてつくった「ホッと一息 本と一息コーナー」、「本屋大賞コーナー」、「坂村真民コーナー」などの紹介を行いました。読書の秋です。ぜひ図書館に足を運んで本を手にとってみましょう。図書委員会のみなさん、ありがとうございました。
2年電気電子科の実習において、直流機の特性実験が行われていました。
普段、あまり目にすることがない大型の直流機を使った実験で、どの生徒も真剣な表情で実験に取り組んでいました。
10月21日(水)、来週26日(月)に本校で「令和元・2年度愛媛県高等学校人権・同和教育研究指定校研究発表会」が行われるのに合わせて、電気電子科の3年生が校内の清掃をしてくれています。手際よく窓を外して水洗いし、見違えるほどきれいになっていきます。ありがとう!
今回の研究会はコロナ禍ではありますが、多くのみなさまに参観していただき、研究成果を見ていただければと思います。
10月20日(火)、本日はお天気も良く、玄関前の花壇にビオラたちを植えました。
水をあげると、何かしら気持ちよさそうにしている気がします。
10月17日(土)、吉田公民館でこども食堂が開かれました。
子どもはもちろん大人の方にも無料で「伊予牛絹の味 ダブルテイスト焼肉丼」がふるまわれ、たくさんの地域の方が来られました。本校からは5名が受付や調理場でのボランティアに参加しました。大学生による食育講座もあり、地元の食材を食べ、地域を知って地域を好きになる事業の一環に携わり、貴重な経験になりました。
10月17日(土)、延期になっていた3回戦が西条ひうち陸上競技場で行われました。
この日はキーパーが就職試験のため不在となり、得点は0-10という大差になりましたが、最後まで声を出して戦いました。雨の中会場に来ていただいた皆様、校内などで声をかけていただいた皆様、応援ありがとうございました。
10月25日(日)から行われる全国ラグビー選手権大会愛媛予選に向け、松山商・野村・吉田の合同チームで練習しました。
土曜日は正式に合同チームが決まっての初めて練習だったので、ポジションやチームでの作戦を確認し、日曜日は城南高校で試合形式での練習を行いました。
土曜は雨が降り気温も低く、日曜は太陽が照り付け暑い一日でしたが、体調も崩すことなくよい練習ができました。来週の試合に向け、しっかり調整していきたいです。