人権委員会発表
2020年7月21日 13時13分7月21日(火)朝のショートホームルームの時間に、校内放送を使って人権委員会の発表を行いました。
感染症と差別をテーマに、3年生の人権委員が、ハンセン病と新型コロナウイルス感染症について調べたことを発表し、吉高生一人一人が、「差別をしない、差別をさせない、差別を見逃さない」という気持ちを持って行動しようと呼びかけました。発表の内容は吉高人権だより7月号に掲載しています。ぜひご覧ください。
7月21日(火)朝のショートホームルームの時間に、校内放送を使って人権委員会の発表を行いました。
感染症と差別をテーマに、3年生の人権委員が、ハンセン病と新型コロナウイルス感染症について調べたことを発表し、吉高生一人一人が、「差別をしない、差別をさせない、差別を見逃さない」という気持ちを持って行動しようと呼びかけました。発表の内容は吉高人権だより7月号に掲載しています。ぜひご覧ください。
8月1~2日に久万高原町で行われる7人制交流大会に八幡浜高校と合同チームで出場します。そのため19日(日)は吉田高校に集まり合同練習を行いました。フォーメーションや役割を確認、1年生も交じりよい練習ができました。次回は25日、残り少ない時間を有効に使っていきたいです。
18日(土)、愛南町(あけぼのグラウンド)で南宇和高校、帝京第五高校と練習試合を行いました。4ヵ月ぶりに校外で活動することができました。また、15:00から第99回全国高校サッカー選手権大会愛媛県大会の組合せ抽選会がありました。本校の対戦相手は丹原高校(8月23日(日)14:30、丸山公園多目的グラウンド)です。3年生にとっては本年度最初で最後の公式戦です。1回戦突破するよう頑張ります。応援よろしくお願いします!
テストも終わり、部活も本格的に活動しています。
天気予報を見ると梅雨明けも間近では…。本格的な暑さに向け熱中症対策を行い、有意義な活動にしていきたいです。
期末考査が終わり、部活動が再開。
7月18~19日に行われる県総体の代替試合に向けて猛練習しています。
7月15日(水)、2年生学年集会を行いました。
学校生活を改めて見直してみること、修学旅行の動向について学年主任の竹迫先生から話がありました。
2年生の保護者のみなさまには修学旅行に関する文書を配布していますのでお読みください。
eat愛媛朝日テレビ、7月15日(水)16時38分から放送の『スーパーJチャンネルえひめ』の中で、吉田高校野球部が紹介されます。ぜひご覧ください!
7月14日(火)午前6時現在、警報等は出ていません。予定通り考査を実施します。考査時間割及び日程を確認して登校してください。
一週間ぶりの学校です。先週は、吉田町に避難勧告が発令されていたため自宅待機が続きました。期末考査が再開されましたが、しっかり準備はできたでしょうか。落ち着かない日々を過ごした人もいるかもしれません。気持ちを切り替えて取り組んでください。
首都圏では、再び新型コロナウイルス感染症の感染が広がりつつある状況も見られることから、これまで同様、必要な感染予防策を講じて、自分たちでできる感染症対策を実行していきましょう。