「医療」の職業体験
2020年12月2日 13時13分12月2日(水)、期末テストが終わったのも束の間、進路実現を見据えて次に進んでいる生徒たちがいます。
「医療」の職業体験の体験中です。電気メスやECMO(エクモ)について学んだり、実際に操作したりしました。
12月2日(水)、期末テストが終わったのも束の間、進路実現を見据えて次に進んでいる生徒たちがいます。
「医療」の職業体験の体験中です。電気メスやECMO(エクモ)について学んだり、実際に操作したりしました。
第2教棟北側のクロガネモチ(黒鉄黐)の剪定作業が行われました。
形を整え風通しを良くすることで、養分を効率よく利用して成長が促進するようです第2教棟も風通しがよくなり、生徒たちも大きく成長していってほしいと思います。
他校で行われたICT研修をZoomによるライブ中継で研修を受けました。
各教科での実践事例では「ロイロノート」でのシンキングツールやアンケート機能などタブレットを利用した授業展開を見ることできました。またオンライン授業への取り組みなど、もしもの時に備えての研修を受けることができました。
明日から期末考査が始まります。しっかりと準備をして臨んでください。
このところ暖かい日が続いたので、玄関前のつつじが咲いています。つぼみもいくつか膨らんで、みなさんを応援しているようです!
連休明け。考査を控え少し気忙しい雰囲気も感じられる校内ですが、ビオラは今日も鮮やかに元気に咲いて気持ちを和ませてくれています。また、ブロック塀の取り壊しが進んでいます。さぁ、今週も元気に毎日を頑張りましょう!
11月22日(日)、吉田のみかん農家さんの収穫を手伝いました。
新型コロナウイルスの影響などで人手不足の農家さんを支援するJAの取組です。この日は、吉田高校から4名が参加しました。朝JA立間中央支所に集合し、お世話になる農家さんのみかん山に車で移動しました。
参加した生徒は「楽しかった」「農業の働くやりがいや大変さが分かった」など、地域の方々に必要とされ、役に立てた充実感でいっぱいでした。一日、貴重な体験をありがとうございます。
11月20日(金)に、宇和島地区少年警察ボランティア協会の方々、宇和島地区の高校生の皆さんと一緒に、JR宇和島駅の花壇に花を植える活動を行いました。本校から参加したのは生徒会役員の2年生2名です。
花の扱い方を丁寧に教えていただきながら、色合いも工夫するなどして、駅の利用客の皆さんに楽しんでいただけるよう、丁寧に花を植えてきました。JR宇和島駅を訪れた際は、ぜひ花壇をご覧ください。
気が付けば11月も下旬、先日花園予選が終わったばかりと思っていれば、時間が経つのは早いです。
テスト期間に入ったため、南予Projectはお休み、自校のみでの練習です。お天気もよく、周囲の木々も色づき、気持ちのよい環境で練習ができました。日・月は練習はお休みですので、テストに向けしっかり頭の中も鍛えてください。
※グラウンドもきれいに整備してもらいました。(^^♪