臨時休業の延長について

2020年4月28日 17時50分

臨時休業の終期を令和2年5月6日(水)としておりましたが、この度、国の方針や県内の状況を踏まえ、
臨時休業の終期を、当面、5月10日(日)まで延長することとしたので、お知らせします。
(連休が明けた後の国の方針や感染状況等を踏まえ、再度、休業期間の延長を行うこともあり得ます。)

〇臨時休業中は、基本的に自宅で過ごすなど、感染拡大防止に努めてください。
三つの「感染拡大回避行動」(「うつらないよう自己防衛」「うつさないよう周りに配慮」「県外や不要不急の外出自粛」)の徹底

〇規則正しい生活をし、家庭学習を充実させてください。
学習については、このホームページやClassi及びロイロノートを確認してください。

〇部活動は行いません。

家庭においても、基本的な感染症対策の徹底を行ってください。
・換気の徹底、集まらないこと、近距離での会話や大声での発生を控える
・咳エチケットや手洗いの徹底
・バランスの取れた食事、適度な運動、休養・睡眠などで抵抗力を高めていくこと
※マスクについては、入手が困難ですから、色・柄・材質等柔軟に対応してください。

オンライン授業の実践研修

2020年4月27日 13時32分

ビデオ会議アプリを用いてオンライン授業が実施できないか、操作方法の練習・検討をしました。
黒板の見え方、文字の大きさ、画質などを踏まえて試行錯誤を重ねました。まだ課題が残る練習会だったと思います。先生たちもなんとかできないかいろいろ工夫を行っています。コロナに負けず、日々頑張っていきましょう。

オンラインショートホームルーム

2020年4月27日 11時58分

試験的にビデオ会議アプリを使用してショートホームルームを実施してみました。
ログインの方法など課題は残りましたが、元気な顔を見ることができました。担任の先生や教科の先生から連絡があった場合には参加してしください。

「新入生学習サポート」動画放送のお知らせ

2020年4月27日 10時50分

[放送予定]UCAT宇和島ケーブルテレビ
4月27日(月)19:00~
4月28日(火)10:00~
       13:00~
       16:00~
       19:00~

ツツジがきれいに咲いています

2020年4月25日 10時00分

70周年記念庭園のモニュメント前のツツジがきれいに咲いています。
この記念碑は、2007年に開かれた、第39回技能五輪国際大会電工職種で優勝した吉田高校卒業生の堀井さん(㈱きんでん)を讃えたものです。

人権・同和教育研修会

2020年4月24日 12時45分

6月の人権・同和教育ホームルーム活動に向けて、3学年の先生方が勉強会を行いました。
3年生のホームルーム活動のテーマは「就職差別と自らの関わり」です。就職希望の生徒にとっては身近なテーマ。進学希望の生徒もいずれは関わること。熱心な話し合いが行われました。

グラウンド整備

2020年4月24日 12時00分

先生方で第1グラウンドの整備を行っています。
今は静かな学校ですが、学校再開に向けて着々と準備を進めています。みなさんが登校してくることを楽しみにしています。

生徒のみなさんへ その3

2020年4月24日 11時40分

3年生のみなさんへ先生方からメッセージがあります。(写真を撮る時だけマスクを外してもらいました)

学年主任 佐竹先生
〇今は私たちの強さや人を思いやる心が試されているのだと思います。みんなで力を合わせて困難を乗り越えよう!

3G1 槇先生
〇朝、ちゃんと起きていますか?おうち時間充実のためにも、まずはせめて午前中に目覚めて行動してみよう!!

3G1 成田先生
〇自分を守ることが、他者を守ることになり、他者を守ることが、自分を守ることになります。

3G2 平井先生
〇今しかできないことをしっかりやって時間を使おう

3G2 有田先生
〇みなさん、お元気ですか?私はバリバリ元気です。最近体重が気になり出したので、Youtube等で家でできるトレーニングを見て実践しています。皆さんも実践してみましょう!!

3M 田村先生
〇今年度はきつい。一緒に苦しみ、乗り越えよう。

3M 浅井先生
〇自分を見つめる良い機会です。しっかり頑張りましょう!

3E 相原先生
〇体は休めていますが、頭は動かして!今できることを考えよう。

3E 小笠原先生
〇充実した時間を過ごしてください。今できることを考えてみましょう。

人権だより

2020年4月23日 15時30分

吉高人権だより2020年4月号を発行しました。
今月は速水先生に執筆してもらいました。ぜひ読んでください。