第17回吉高情熱マラソン

2020年2月3日 17時00分

2月3日(月)、第17回吉高情熱マラソンを実施しました。
昨年は豪雨災害の影響で第2グラウンドが使用できませんでしたが、今年はこれまでのようにスタートとゴールを第2グラウンドで実施しました。男子は7km、女子は5kmを走りました。入賞された皆さんおめでとうございます。

男子の部 女子の部
順位学年氏 名出身中タイム 順位学年氏 名出身中タイム
保木口 城南中24:20 白 石城北中24:50
橋 本 城北中24:36 早 川城北中25:12
池 田 城東中24:37 山 田吉田中25:17
藤 谷 城東中24:42 加 藤吉田中26:09
吉 良 城北中25:08 藤 井城北中26:19
武 内津島中25:18 木 村城南中26:24
濱 本 三間中25:33 城北中26:27
石 川 城南中25:43 茂浦口城東中27:09
藤 岡 垣生中26:05 谷 川城北中27:20
10濵 野 城東中26:38 10小 林城北中27:25

3年生対象に主権者・消費者教育を行いました

2020年1月31日 12時50分

1月31日(金)、3年生対象に主権者・消費者教育を行いました。
「これから社会に出る皆さんへ」と題して、公民科の平井先生から、春から就職や進学する生徒に対して、住民票のこと、国民年金のこと、奨学金のこと、クレジットカードのこと・・・社会人となるにあたって気を付けることや注意しなければならないことなどを分かりやすく話してもらいました。

3年生学年集会を行いました

2020年1月31日 12時40分

1月31日(金)、3年生学年集会を行いました。
3年生は今日で学年末考査を終え、明日からは家庭学習期間に入ります。自覚を持った行動ができるようにしてください。
自動車学校に通う人も多いと思います。それぞれ有意義な時間を過ごしてください。

匠の技教室 建築大工その3

2020年1月31日 10時30分

1月30日(木)本日も、かねしん建築工房の猿谷真司様を講師にお招きして、機械建築工学科建築コースの生徒に、技能検定2・3級(建築大工)の実技試験に沿った講習をしていただきました。

本日は、2級の生徒を中心に指導していただきました。木ごしらえ(カンナを使って仕上がり寸法まで削る作業)の作業では、カンナの使い方・削る姿勢など細かく指導していただき、所定の寸法になっているか確認していただきました。

エアコン取り付け 出前授業

2020年1月30日 13時49分

1月30日(木)、愛媛県冷凍空調設備工業会・愛媛県職業能力開発協会の皆さまに、電気電子科2年生の生徒を対象に出前授業を実施していただきました。エアコンの取り付け方の実演、配管(フレア加工)作業を指導していただき、貴重な体験をすることができました。

匠の技教室 建築大工その2

2020年1月30日 09時00分

1月29日(水)昨日に引き続き、かねしん建築工房の猿谷真司様を講師にお招きして、機械建築工学科建築コースの生徒に、技能検定2・3級(建築大工)の実技試験に沿った講習をしていただきました。
昨日から作業を始め4時間ほどで、ほとんどの生徒が完成することができました。完成した作品を講師の猿谷様に採点していただき、減点ポイントなどを教えていただきました。

朝掃除

2020年1月30日 08時50分

木曜日の朝、野球部の皆さんが正門前を掃除しています。正門横の梅のつぼみがほころんでいます。

正門の梅

2020年1月29日 16時22分

正門の梅も咲き始めました。
3年生は学年末考査3日目です。あと2日間頑張りましょう。

匠の技教室 建築大工

2020年1月29日 09時00分

1月28日(火)、かねしん建築工房の猿谷真司様を講師にお招きして、機械建築工学科建築コースの生徒に、技能検定2・3級(建築大工)の実技試験に沿った講習をしていただきました。
実技試験の手順通りに、鉋を使っての仕上げ削り・墨付け・加工について練習を行いました。ノミを使用したホゾ穴の加工を苦手としていた生徒が多かったため、ノミの使い方を中心に指導していただき、多くの生徒が作業時間を短縮することができました。

 

ホンダのスーパーカブ

2020年1月28日 14時00分

本校の美術の仙波先生が指導されている、八幡浜工業高校の美術部の生徒さんたちが段ボールで製作したバイクが、愛媛県高等学校総合文化祭美術・工芸部門に出品され、優秀賞を受賞されました。おめでとうございます。

そのバイクの製作記事がホンダのホームページに掲載されています。ぜひ、皆さんもご覧ください。

このバイクは、ホンダのスーパーカブの初代モデル『スーパーカブ C100(1958年製)』を段ボール(一部木材)で実車と同じスケールで作った力作です。(写真は、八幡浜工業高校美術部のみなさんです。)