7月のスクールライフアドバイザーの先生の来校予定
2020年6月26日 09時30分スクールライフアドバイザーの片桐先生の来校予定です。 7月3日(金) 10日(金) 17日(金) 31日(金) 気軽に話に来てください! |
スクールライフアドバイザーの片桐先生の来校予定です。 7月3日(金) 10日(金) 17日(金) 31日(金) 気軽に話に来てください! |
就職希望者全体指導が行われました。担当の先生から就職試験に向けての話がありました。
参加したすべての生徒が真剣に耳を傾けていました。頑張れ吉高生!
6月25日(木)、昨日までのお天気とは変わって、梅雨らしい雨が降っています。
木曜日の野球部の朝清掃は、中庭の掃除と玄関前のガラス磨きを行っています。いつもありがとう。
ショートホームルームの時間に2年生の学年集会がありました。
学年主任の先生から「withコロナ」通学中のマナーについて、期末考査が近いので、しっかり勉強するよう指導していただきました。
次の項目に留意して、感染拡大回避行動を徹底するとともに、学校を代表する者として自覚ある行動をしてください。
1 マスク着用など咳エチケットの徹底。
2 会話を控える。
3 乗車前後の消毒液の活用や手洗いの徹底。
4 車内では、身体的距離をできるだけ確保する。
5 混雑緩和のために、荷物等は網棚に置く。もしくは、体の前に抱える。
6 車内では、飲食を控える。
7 一般の乗客の方に配慮した言動を行う。
3年生普通科、地学基礎の授業で双眼実体顕微鏡を使い火山灰の観察を行いました。
初めて火山灰を観察し、熱心に鉱物を観察する生徒もいました。
「男女共同参画」とは、男女が対等なパートナーとして、職場、家庭、地域社会に参画することで、職場に活気をもたらし、家庭生活を充実させ、地域力の向上を目指すものです。
今年度のキャッチフレーズは「そっか。いい人生は、いい時間の使い方なんだ。」「ワクワク・ライフ・バランス」をキャッチフレーズにしています。
学校、職場や家庭などで、隣にいる人との時間を見つめなおすきっかけにしてください。
1年機械建築工学科の工業技術基礎も5回目となりました。
まだまだ戸惑いもありぎこちないですが、いろいろな作業に取り組む中で「ものづくり」を楽しさを知ってほしいです。
部活動における段階的再開は、今週よりステップⅢ(通常活動期)に入ります。
合同練習もできるようになりますが、まずは自校でできることをしっかり行い、感染対策にも今まで通り取り組んでいくことが大事です。さらに気持ちを引き締め練習してきたいと思います。