5月20日(月)、太田聖士さん(吉田高校電気科18回卒業)をお招きして、平成31年度創立記念講演会を行いました。
今回は、太田聖士さんと松山市のプロバンドの共演によるラテン系音楽の演奏を中心とした演奏会形式の講演でした。
また会の途中では、昨年の豪雨災害に対して、地元清瀬市でチャリティーコンサートを開いていただいた義援金をいただきました。大切に使わせていただきます。






太田さんは、在学時吹奏楽部に所属されていたそうで、吹奏楽部員と記念撮影に応じていただきました。

5月17日(金)、河原パティシエ・医療・観光専門学校より3名の先生をお招きして調理講習会を開催し、「吉田町特産柑橘を使ったフォンダンショコラ」を作りました。
今年度は、家庭クラブで吉田町特産柑橘を使ったメニューを研究し、レシピを発信していきます。ぜひ作ってみてください。
←画像をクリックすると、レシピが表示されます。








玄関前の花壇にポーチュラカを植えました。日が昇ると花が咲くかわいい花です。成長が楽しみです!






5月15日(水)、第1回PTA理事会が開かれました。
学校の現状報告の後、今年度の事業計画、予算書、委員の編成について審議を行いました。続いて、各分科会に分かれて委員長・副委員長を選出していただき、各委員会の活動計画を立てていただきました。
保護者のみなさまと学校が連携を図り、充実したPTA活動が行えますようご協力をお願いいたします。




「吉高スマイル通信」5月号をアップしました。ぜひご覧ください。

「吉高スマイル通信」は吉田公民館にもおいていただいています。どうぞご自由にお持ちください。


吹奏楽部の練習風景です。
考査発表中なので短時間ですが、その分集中して練習に取り組んでいます。
来週から1年生にとっては高校生活初めての、2・3年生にとっては進級して最初の考査になります。
勉強、部活動、文武両道を目標に頑張りましょう!!

連休明けも変わらず昼休みに元気な生徒に出会いました、学校が楽しそうで安心しました。
また、川沿いのツツジが咲き始めました。




学年主任の元野先生から、3年生は最高学年として自覚を持って行動することや、「令和」に込められた想いを話してもらいました。


GW10連休の疲れも見せず、元気に登校しています。今朝は少し肌寒く感じましたが、日中には気温が上がり暑くなりそうです。体調管理には気をつけて頑張っていきましょう。






4月27日、28日と八幡浜市民スポーツセンターで、平成31年度 愛媛県高等学校総合体育大会卓球競技の部 南予地区予選が行われました。
熱戦の2日間の結果、男子団体がベスト6、個人戦のダブルスで山口さん(宇和中出身)・濵田さん(津島中出身)ペアがベスト8、谷口さん(吉田中出身)・黒井さん(津島中出身)ペアがベスト16、個人戦のシングルスで、3Eの山口さん(宇和中出身)がチャレンジマッチの選手を除いたベスト8、濵田さん(津島中出身)と谷口さん(吉田中出身)がベスト16、に入り、それぞれ県大会の出場資格を得ました。
3年生にとっては最後の南予総体でしたが、それぞれが実力を十分に発揮し、思い出深い大会となりました。
県総体に向けて、残りのわずかの期間、練習に取り組んでいきたいと思います。
応援に来ていただいた保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。



