JR宇和島駅前に花を植えました

2018年11月21日 09時15分

11月19日(月)、JR宇和島駅前に花を植えました。
この活動は、宇和島地区少年警察ボランティア協会の活動で、宇和島地区7高校の生徒と先生、協会関係の方々のにより、三間高校生が育てた花の苗を植えました。
吉田高校からは、石倉さん(松野中出身)と兵頭さん(城東中出身)が参加しました。パンジーやビオラがきれいに咲いています。ぜひご覧ください。

 

祝全国大会第3位入賞

2018年11月20日 17時15分

11月18日(日)に、四日市市三浜文化会館(カルチュール三浜)において開かれた、公益社団法人全国工業高等学校長協会主催 第18回高校生ものづくりコンテスト全国大会(東海大会)木材加工部門において、機械建築工学科3年 杉町 林太朗さん(城東中出身) が3位に入賞しました。
8月に石川県で行われた、厚生労働省及び中央職業能力開発協会主催 第13回若年者ものづくり競技大会建築大工競技銅賞入賞につづく全国大会入賞です。おめでとうございます。

 

進路説明会

2018年11月20日 08時25分

11月20日(火)、1年生普通科を対象に進路説明会を実施しました。
多様な大学、短大、専門学校から講師の先生方をお招きして、職業理解のための説明会を各分野に分かれて行っていただきました。
これからの進路を考えるうえで、大変勉強になりました。

 

愛媛県高等学校総合文化祭

2018年11月19日 18時25分

愛媛県高等学校総合文化祭が開催され、17日(土)は声楽部、18日(日)は吹奏楽部が参加しました。
声楽部は、津島高校、宇和島東高校との合同発表でした。初めての大きな舞台で緊張しましたが、一生懸命頑張りました。また、日々の練習に励みます。
吹奏楽部は、津島高校との合同バンドで出演しました。ひめぎんホールメインホールで、リード作曲の小組曲を23名でのびのびと演奏できました。応援していただいた皆様、ありがとうございました。

 

高校生ものづくりコンテスト全国大会壮行会

2018年11月15日 11時30分

第18回高校生ものづくりコンテスト全国大会木材加工部門に機械建築工学科建築コース3年杉町林太朗さんが出場します。

壮行会で、校長先生からの激励のことば、生徒代表激励のことばと大会日程説明が行われました。

日程・場所は以下の通りです。四国代表として頑張ってきてください。

平成30年11月17日(土)、18日(日)

場所 三重県 四日市市三浜文化会館

 

原子力保安研修所見学

2018年11月15日 08時30分

11月14日(水)電気電子科の3年生が、松山にある四国電力の原子力保安研修所と太陽光発電所の見学をしました。

 

学校説明会

2018年11月13日 17時45分

11月13日(火)、吉田中学校において、吉田高校の学校説明会を実施しました。
学校全般の説明の後、機械建築工学科機械コース・建築コース、電気電子科電気コース・電子コースの説明をそれぞれ行いました。また、ロボットアメリカンフットボール、檜の柱のうす削り、テスラコイルを使った実験、ドローンの実演等を行い、中学生の皆さんに各学科の一端を紹介できたのではないかと思います。

 

幼児との交流学習

2018年11月13日 09時45分

11月13日(火)、1年普通科1組の生徒たちが、村井幼稚園の幼児と交流しました。

家庭科で製作した「手作り知育玩具」をプレゼントしました。まつり縫いとボタン付け、ミシン縫いの技能を使い、幼児の心身の発達に役立つように工夫して作りました。

体操やじゃんけん列車を楽しみ、お弁当も一緒に食べました。

 

家庭クラブ県下一斉活動

2018年11月13日 08時40分

11月10日(土)、吉田高校家庭クラブ員が、吉田町南君西公民館での東京ボランティアによる喫茶サロン活動のお手伝いに行きました。まず、社会福祉協議会で、災害後の動きや現状について講話がありました。

南君西公民館には、地域の方がおよそ40名集まり、東京都災害ボランティアセンターの皆さんと、吉高生が作ったホットケーキを食べながら楽しく交流しました。災害やボランティアについて多くのことを学ぶことができました。