シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)

2018年12月17日 16時30分

12月17日(月)、シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)を実施しました。
訓練では、その場で「まず低く」→「頭を守り」→「動かない」の安全確保行動を約1分間行います。
地震発生時の安全確保行動の確認や防災意識の向上を図るため、県下一斉に実施されます。

 

 

 

第18回高校生ものづくりコンテスト全国大会(東海大会)木材加工部門第3位入賞

2018年12月17日 13時00分

12月16日(日)付の愛媛新聞に、第18回高校生ものづくりコンテスト全国大会(東海大会)木材加工部門において第3位に入賞した、機械建築工学科3年 杉町 林太朗さん(城東中出身) の記事が掲載されました。

 

 

「培った力発揮できた」 2018年12月16日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20181217-002)
愛媛新聞ONLINE(http://www.ehime-np.co.jp/)

 

 

吉高だより1月号

2018年12月17日 09時56分

1月行事予定とインターンシップの写真です。

ダウンロードページからPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。

復興!!クリスマスコンサートin吉田

2018年12月17日 09時00分

12月15日(土)、宇和島市立吉田病院主催の「復興!!クリスマスコンサートin吉田」が吉田公民館大ホールで開かれました。
復興を祈念して、多くの方が歌やダンスを披露し盛り上がりました。吉田高校からは、声楽部、家庭クラブ、吹奏楽部が参加して、コンサートを盛り上げました。
表彰式では、本校家庭クラブがベストパフォーマンス賞を受賞しました。

 

 

 

吉田愛児園交流学習

2018年12月17日 08時50分

12月14日(金)、2年機械建築工学科の生徒たちが、家庭基礎の時間に吉田愛児園の園児と交流しました。

手作りの知育玩具をプレゼントし、じゃんけん列車をして遊び、一緒に昼食を食べました。

最後に園庭の消毒液散布や清掃のお手伝いをしました。

 

 

 

 

クラスマッチ

2018年12月12日 16時00分

12月11日(火)、クラスマッチを実施しました。あいにくの天候でしたが、何とかサッカーも全試合実施することができました。

各種目の優勝・準優勝チームは下記のとおりです。

 

種   目チーム優   勝準 優 勝
サッカー3年普通科機械建築工学科A
 2年電気電子科D電気電子科A
バドミントン3年男子川口・佐々木ペア 
 3年女子大岩・大岩ペア 
バスケットボール3年男子機械建築工学科電気電子科A
 3年女子普通科1組B普通科2組C
 2年男子機械建築工学科B機械建築工学科A
 2年女子普通科1組A普通科2組C
 1年男子機械建築工学科C機械建築工学科D
 1年女子普通科1組C普通科2組C

 

 

 

 

建築配管作業実技指導

2018年12月12日 15時10分

12月10日(月)、宇和島市管工事協同組合の佐藤隆史様を講師にお迎えして、機械建築工学科の生徒を対象に3級技能検定配管(建築配管作業)の実技指導をしていただきました。今回(第一回目)の実技指導では、鋼管のねじ切りや切断を行いました。工具の調整に苦労していましたが、一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

鉄筋職種実技講習

2018年12月12日 15時00分

12月7日(金)、愛媛県鉄筋業協同組合から井上満様と山内雄一様を講師にお招きして、機械建築工学科建築コースの生徒を対象に鉄筋作業の講習をしていただきました。
ベースから柱までを組上げました。まだまだ、ハッカーの使い方に慣れていないためかうまく結束できていません。技能習得には、積み重ねの鍛錬が必要だということを学んでくれたと思います。これから、合格に向けて練習していきます。

 

 

 

弓道新人大会南予地区予選

2018年12月11日 09時00分

12月9日(日)、弓道部は愛媛県高等学校弓道新人大会南予地区予選に出場しました。
とても寒い日で、寒さ対策が課題となりました。
結果は、男子団体は4位で県大会出場。女子団体は入賞を逃しましたが、個人で県大会に出場します。