進路ガイダンス
2018年6月15日 17時00分6月15日(金)3年生に進路ガイダンスを実施しました。
進路実現に向けて、キッズ・コーポレーション様、愛媛県看護協会様、ジョブカフェ愛work様から講師の先生をお招きして、進学・就職に向けてそれぞれ講話をしていただきました。
6月15日(金)3年生に進路ガイダンスを実施しました。
進路実現に向けて、キッズ・コーポレーション様、愛媛県看護協会様、ジョブカフェ愛work様から講師の先生をお招きして、進学・就職に向けてそれぞれ講話をしていただきました。
6月15日(金)1年生工業科の生徒たちが、地域を担う心豊かな高校生育成事業「地域共生プロジェクト」による、乳幼児との交流・保育体験、高齢者との交流・介助体験を実施しました。
親切な先生や職員の方々に助けていただきながら、子供たちと遊んだり、お年寄りとレクリエーション等で交流して楽しい時間を過ごしました。
受け入れていただきました吉田愛児園様、村井幼稚園様、グループホームよしの里様、特別養護老人ホーム白浦茜荘様ありがとうございました。
高校生ものづくりコンテスト愛媛県大会(木材加工部門)1位、2位と高校生ものづくりコンテスト四国大会(木材加工部門)1位、2位の表彰伝達が行われました。全国大会も頑張ってください。
6月13日(水)校内漢字テストを実施しました。一生懸命に取り組んでいます。
宇和島警察署交通上席係長 清家 宏警部補を講師に、交通安全講話が行われました。
交通死亡事故の状況、自転車の点検について、自転車事故に関するDVDなどの内容でした。
交通事故に遭わない、交通事故を起こさないためのお話をしていただきました。
6月11日(月)吉田高校において、宇和島市社会福祉協議会から講師の先生をご紹介いただき、読み聞かせ技能講習会を実施しました。
読み聞かせの専門的指導を受けることで、幼児の発達に役立つ効果的な読み聞かせの技能を身に付けたいと思います。
6月10日(日)吉田高校において第14回高校生ものづくりコンテスト四国大会(木材加工部門)が開催されました。
本校からは、機械建築工学科3年の杉町君、宮本君が出場しました。昨年全国大会で準優勝した上岡さんも応援に駆け付けてくれました。
その結果、1位に杉町君、2位に宮本君が入賞しました。
杉町君は11月17・18(土・日)に開催される第18回高校生ものづくりコンテスト全国大会(四日市三浜文化会館(カルチュール三浜))に出場します。
いよいよ明日、6月10日(日)に吉田高校において高校生ものづくりコンテスト四国大会(木材加工部門)が開催されます。
それに伴い、本日は競技上の注意、作業エリア・使用材料の抽選、使用道具の点検等が行われました。
出場する選手たちの活躍を祈念するとともに、大会が盛会となることを期待しています。
6月8日(金) アイテムえひめにおいて、高校生ものづくりコンテスト愛媛県大会(電気工事部門)が行われました。
愛媛県電気工事工業組合理事長賞(3位)を受賞しました。
6月8日(金)第1回学校評議員会及び学校関係者評価委員会を実施しました。
学校評議員、学校関係者評価委員の皆様から本年度の活動に対して指導・助言をいただきました。