身近なもので描く
2023年6月23日 09時22分美術の授業では、フロッタージュ(こすり出し)をしています。
凸凹している物に紙をのせ、鉛筆やクレヨンなどでこすることによって、模様を写し取ることができます。
こんな感じの模様ができます。
みなさん、様々な物をこすっています。
これは何でしょう?
美術室の床でした!
平らに見えますが、溝や木目の形を写し取ることができます。
写し取った模様は作品になる予定です。
紙と鉛筆さえあれば、いつでもどこでもできるので試してみてください。
進学・就職にむけて!
2023年6月22日 16時50分6月とは思えない気候の中、3年生は進路実現に向けての取組に力を入れています。
普通科は、KTの時間にグループ別学習を行い、各自必要な準備を進めました。
また、放課後には就職希望者一斉指導が行われ、就職試験までの流れや、
差別につながる質問への対応方法を確認し、充実した一日となりました。
自身の未来に向けて、吉田高校3年生、頑張れ!!
昼休みの様子(体育館)
2023年6月21日 13時53分お弁当を早めに食べ終わった人から、各々がスポーツに親しんでいます。(日頃の様子の1コマです。)
そんな中、いつもとは違うシーンがありました。
音楽に合わせて、振り付けを合わせている集団を発見。今年度から復活する高校野球の応援でチアリーダーを引き受けて
くれた人たちです。昼休みの時間を使って、地道に練習をしてくれていました。
きっと、すばらしい応援になることでしょう!!
ガス溶接技能講習会
2023年6月20日 18時55分6月20日(火)、21日(水)の2日間、19人の生徒がガス溶接技能講習会に参加しています。
21日(水)は㈱三好造船様で実技講習です。暑くなってきましたので、熱中症に十分注意して受講してください。
第1回校内授業研修会を行いました。
2023年6月20日 17時16分7限目の時間帯に、抽出ではありますが、校内の先生方による参観授業を行いました。たくさんの先生方が参観されていたため、生徒の皆さんは少し緊張気味でしたね。それぞれの授業の工夫している点やコツ、新しい教授方法などを学び、授業力アップを目指します。また、生徒の皆さんの他の授業での様子も見ることができました。積極的に意見を出し合ったり、活動したりする姿をたくさん見ることができました。
中学生1日体験入学を実施しました
2023年6月17日 11時12分6月17日(土)近隣の中学3年生と保護者などの皆様を含め168名をお迎えし、中学生1日体験入学を実施しました。
全体に学校紹介などを行った後、それぞれの希望の科に分かれ、体験授業や実習を受講してもらいました。普通科では高校で実際に行われている授業や実験を体験していただきました。工業科では、ものづくりに関する実習を実際の実習室で体験していただきました。吉田高校で授業や実習を体験していただいたことを今後の中学3年生の皆様の進路決定に役立てていただけるとありがたいです。
中学3年生の皆様、保護者の皆様、引率の先生方、参加していただきありがとうございました。
宇和島少年剣道大会
2023年6月16日 14時00分6月11日(日)宇和島総合体育館で宇和島少年剣道大会が行われました
時計係、掲示係、記録係等大会役員として運営に関わることで普段自分たちが参加している大会運営の大変さがわかりました
小学生や中学生の真剣勝負を間近で見ることができ、とても貴重な経験ができました。
先日10日(土)には、宇和島南中等と合同稽古を行い7月に行われる大会に向けて切磋琢磨しました。
剣道に少しでも興味が出てきたら、、、まずは見学から
普通科1年「総合的な探究の時間」(環境班)が活動方針を決めました
2023年6月15日 15時53分5月24日(水)に吉田町の白浦海岸で清掃奉仕活動を行った環境班は、拾い上げた海洋プラごみの種類と数を記録していました。そのデータと新居浜市の海洋プラごみのデータを比較すると、双方でカキの養殖資材が多いこと。白浦海岸の方が圧倒にキャップ付きPETボトルが多いことがわかりました。その後の考察で、この地域に必要なことは分別意識の向上であることに気付き、分別が楽しくワクワクするモノづくりを考案しようという結論に至りました。
工業科では「プラごみのリサイクルものづくり」を実習で実施しているので、6月14日(水)は、工業科の先生にどのようなものをどのように作っているのかを教えていただきました。その後、楽しく分別してもらえる方策を班別で協議し、それぞれの班の活動方針を発表しました。
普通科と工業科が併設するという本校の特色が生かされた活動となりました。
〖この日記に関連する過去の日記〗
ヤング3S花植え活動
2023年6月13日 09時19分6月12日(月)宇和島地区少年警察ボランティア協会主催の「ヤング3S花植え活動」に参加しました。JR宇和島駅待合室前花壇に花の苗を宇和島警察署や防犯協会の方々と一緒に植えました。宇和島駅の近くに行かれた際には、吉田高校の花壇をご覧ください。